松本復興相が辞任
放言問題で引責
後任には平野副大臣
松本龍復興対策担当相(60)=衆院福岡1区=は5日、東日本大震災で被災した岩手、宮城両県を訪問した際に
「知恵を出さないやつは助けない」などと発言した責任を取り、管直人首相に辞表を提出、受理された。
首相は、後任に平野達男復興担当副大臣兼内閣府副大臣(57)=参院岩手選挙区=を昇格させる人事を決定。
平野氏は防災担当相も兼務する。
同日夜に皇居での認証式を経て正式に就任。
首相は最重要課題に揚げる震災対応の継続性を重視し、早期の事態収拾と態勢立て直しを図る考えだ。
迅速な復興を最優先に揚げ新設した閣僚が、就任わずか9日目に辞任したことは政権運営に大きな打撃。
民主党執行部も首相の任命責任を厳しく指摘しており、早期退陣圧力が党内外から強まるのは避けられない。
管内閣の閣僚辞任は4人目。
首相は5日の閣僚懇談会で「慰留したが、辞意は固いということで受理した」と説明した。
平野氏の後任副大臣には、民主党の山口壮政調筆頭副会長(56)を充てる。
松本氏は記者会見で
「言葉が足りなかったり荒かったりして被災者の心を痛めたことを本当におわびしたい」
と陳謝。
平野氏は就任会見で
「(被災者が)1日も早く復興の実感を得られる状況をつくりたい」と決意を表明した。
枝野幸男官房長官は会見で平野氏の起用理由について
「実務面に影響を及ぼすことなく復興を進められる継続性からお願いした」と強調。
首相の任命責任に関し
「公債発行特例法案をはじめとして最低限の責任をはたさなければいけない」と述べ、則時退陣の必要はないとの認識を示した。
首相は平野氏への打診に先立ち、仙谷由人官房副長官に就任を求めたが、仙谷氏は固辞した。
松本氏は3日、岩手、宮城両県で達増拓也、村井嘉浩両知事とそれぞれ会談。
「(私は)九州の人間だから東北の何市がどこの県にあるか分からない」「知恵を出したところ(自治体)は助けるけど、知恵を出さないやつは助けないぐらいの気持ちを持って」などと話した。
平野氏は岩手県生まれ。
農水官僚を経て、2001年に小沢一郎党首(当時)が率いる自民党から参院議員に初当選し、二期目。
10年9月、管改造内閣の内閣府副大臣に就任し、先月27日から復興担当副大臣を兼務していた。

北陸中日新聞(平成23年7月6日:朝刊)
いつもありがとうございます!

オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
放言問題で引責
後任には平野副大臣
松本龍復興対策担当相(60)=衆院福岡1区=は5日、東日本大震災で被災した岩手、宮城両県を訪問した際に
「知恵を出さないやつは助けない」などと発言した責任を取り、管直人首相に辞表を提出、受理された。
首相は、後任に平野達男復興担当副大臣兼内閣府副大臣(57)=参院岩手選挙区=を昇格させる人事を決定。
平野氏は防災担当相も兼務する。
同日夜に皇居での認証式を経て正式に就任。
首相は最重要課題に揚げる震災対応の継続性を重視し、早期の事態収拾と態勢立て直しを図る考えだ。
迅速な復興を最優先に揚げ新設した閣僚が、就任わずか9日目に辞任したことは政権運営に大きな打撃。
民主党執行部も首相の任命責任を厳しく指摘しており、早期退陣圧力が党内外から強まるのは避けられない。
管内閣の閣僚辞任は4人目。
首相は5日の閣僚懇談会で「慰留したが、辞意は固いということで受理した」と説明した。
平野氏の後任副大臣には、民主党の山口壮政調筆頭副会長(56)を充てる。
松本氏は記者会見で
「言葉が足りなかったり荒かったりして被災者の心を痛めたことを本当におわびしたい」
と陳謝。
平野氏は就任会見で
「(被災者が)1日も早く復興の実感を得られる状況をつくりたい」と決意を表明した。
枝野幸男官房長官は会見で平野氏の起用理由について
「実務面に影響を及ぼすことなく復興を進められる継続性からお願いした」と強調。
首相の任命責任に関し
「公債発行特例法案をはじめとして最低限の責任をはたさなければいけない」と述べ、則時退陣の必要はないとの認識を示した。
首相は平野氏への打診に先立ち、仙谷由人官房副長官に就任を求めたが、仙谷氏は固辞した。
松本氏は3日、岩手、宮城両県で達増拓也、村井嘉浩両知事とそれぞれ会談。
「(私は)九州の人間だから東北の何市がどこの県にあるか分からない」「知恵を出したところ(自治体)は助けるけど、知恵を出さないやつは助けないぐらいの気持ちを持って」などと話した。
平野氏は岩手県生まれ。
農水官僚を経て、2001年に小沢一郎党首(当時)が率いる自民党から参院議員に初当選し、二期目。
10年9月、管改造内閣の内閣府副大臣に就任し、先月27日から復興担当副大臣を兼務していた。

北陸中日新聞(平成23年7月6日:朝刊)
いつもありがとうございます!


オートプラザ青木の

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
スポンサーサイト
就任後に変身
評論家「続投許すなら国会もダメ」
松本氏は昨年9月、第一次管改造内閣で初入閣し、環境相と防災担当相を兼務した。
名古屋で開かれる生物多様性条約第10回締約国会義(COP10)で、環境相が議長を務める1ヶ月前のことだった。
そのCOP10では、先進国と発展途上国の利害が対立し、会議は紛糾。
最終的に「名古屋議定書」などを無事採尺し、閉幕時には涙目で感謝の言葉を述べた。
一方で、震災直後は国会答弁も官僚任せが目立ち、防災担当相としての存在の薄さから「お飾り」とやゆされた。
今回とは逆に、3月には福島県の佐藤雄平知事に「情報が遅い」と怒鳴られ、言葉に詰まったことも報じられた。
「本来優しく真面目な人」
政治評論家の有馬晴海氏は「本来は真面目で、優しい人。なぜあんな言動をしたのか驚いている」とおもんぱかる。
「震災後の対応で批判を浴び、復興相の就任も『なぜ彼が?』と首をひねられるばかりで期待されていなかった。なにくそという反骨心から力が入りすぎたのでは」
率直な物言いを「お金持ちでこびを売って生きる必要がないためで、鳩山兄弟に通じるところがある」と指摘する。
その有馬氏も、松本氏の復興相就任を意外に感じた1人だ。
「管首相は自ら仕切りたいので、行動力がありすぎる大物政治家を避け、利権で動かずに報告をきちんとできる人を窓口に置こうとしたのではないか」
復興相に内定した先月26日、岩手県宮古市の合同慰霊祭に管首相の代理として出席。
「あえてお見舞いは申し上げない。一緒に全力を尽くす」と決意を表明。
会見場にサングラス・謎かけ「正解1万円」
就任後は“変身”し、存在感をアピールする。
同28日の就任会見にはサングラス姿で登場。
復興対策本部を「チーム・ドラゴン」と呼んでみせ、「3月11日以降、民主党も自民党も公明党も嫌い」と言い放ち、論議を呼んだ。
今月1日の記者会見では、管首相から復興相の要請を受けたときの心境として、1960年代に活躍した米国のフォークトリオ「ピーター・ポール&マリ(PPM)」の「私の試練」という歌を上げ、唐突に謎かけをした。
「この歌を腹に入れて試練に立ち向かいたい。このことを深読みして正解者がいたら、1万円を差し上げる」
この歌は「主よ、私の試練が全て終わりますように」と繰り返す神への祈りの歌だ。
復興相の心境に歌を重ねるのもやぼだが、音楽評論家の富沢一誠氏は「PPMは人気曲も多いが『私の試練』を知っているのはよほどのファン。『君達には分からないだろう』と言う意味だろうか」と首をひねる。
松本氏は職務を続ける意向だが「自分の気持ちを当てたらお金を出すなんて、いくらお金持ちの世襲議員でもふざけすぎだ」とあきれるのは、政治評論家の森田実氏だ。
「新しい復興基本法に基づく看板大臣に、非常識な人物を置き続ける人事の無責任さが深刻」と指摘しながら談じた。
「民主党にも立派な人物はいるはずなのに、管政権は松本氏をかばい、国民を失望させている。企業や大学で組織を退廃させるのは、自分より劣る部下を周囲に配し、重要な役職につける指導者。
被災地の信頼を損なう発言を繰り返す大臣は辞めるべきで、許すようなら国会も救いがない」
関連記事→【松本復興相って】

北陸中日新聞(平成23年7月5日:朝刊)
いつもありがとうございます!

オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
評論家「続投許すなら国会もダメ」
松本氏は昨年9月、第一次管改造内閣で初入閣し、環境相と防災担当相を兼務した。
名古屋で開かれる生物多様性条約第10回締約国会義(COP10)で、環境相が議長を務める1ヶ月前のことだった。
そのCOP10では、先進国と発展途上国の利害が対立し、会議は紛糾。
最終的に「名古屋議定書」などを無事採尺し、閉幕時には涙目で感謝の言葉を述べた。
一方で、震災直後は国会答弁も官僚任せが目立ち、防災担当相としての存在の薄さから「お飾り」とやゆされた。
今回とは逆に、3月には福島県の佐藤雄平知事に「情報が遅い」と怒鳴られ、言葉に詰まったことも報じられた。
「本来優しく真面目な人」
政治評論家の有馬晴海氏は「本来は真面目で、優しい人。なぜあんな言動をしたのか驚いている」とおもんぱかる。
「震災後の対応で批判を浴び、復興相の就任も『なぜ彼が?』と首をひねられるばかりで期待されていなかった。なにくそという反骨心から力が入りすぎたのでは」
率直な物言いを「お金持ちでこびを売って生きる必要がないためで、鳩山兄弟に通じるところがある」と指摘する。
その有馬氏も、松本氏の復興相就任を意外に感じた1人だ。
「管首相は自ら仕切りたいので、行動力がありすぎる大物政治家を避け、利権で動かずに報告をきちんとできる人を窓口に置こうとしたのではないか」
復興相に内定した先月26日、岩手県宮古市の合同慰霊祭に管首相の代理として出席。
「あえてお見舞いは申し上げない。一緒に全力を尽くす」と決意を表明。
会見場にサングラス・謎かけ「正解1万円」
就任後は“変身”し、存在感をアピールする。
同28日の就任会見にはサングラス姿で登場。
復興対策本部を「チーム・ドラゴン」と呼んでみせ、「3月11日以降、民主党も自民党も公明党も嫌い」と言い放ち、論議を呼んだ。
今月1日の記者会見では、管首相から復興相の要請を受けたときの心境として、1960年代に活躍した米国のフォークトリオ「ピーター・ポール&マリ(PPM)」の「私の試練」という歌を上げ、唐突に謎かけをした。
「この歌を腹に入れて試練に立ち向かいたい。このことを深読みして正解者がいたら、1万円を差し上げる」
この歌は「主よ、私の試練が全て終わりますように」と繰り返す神への祈りの歌だ。
復興相の心境に歌を重ねるのもやぼだが、音楽評論家の富沢一誠氏は「PPMは人気曲も多いが『私の試練』を知っているのはよほどのファン。『君達には分からないだろう』と言う意味だろうか」と首をひねる。
松本氏は職務を続ける意向だが「自分の気持ちを当てたらお金を出すなんて、いくらお金持ちの世襲議員でもふざけすぎだ」とあきれるのは、政治評論家の森田実氏だ。
「新しい復興基本法に基づく看板大臣に、非常識な人物を置き続ける人事の無責任さが深刻」と指摘しながら談じた。
「民主党にも立派な人物はいるはずなのに、管政権は松本氏をかばい、国民を失望させている。企業や大学で組織を退廃させるのは、自分より劣る部下を周囲に配し、重要な役職につける指導者。
被災地の信頼を損なう発言を繰り返す大臣は辞めるべきで、許すようなら国会も救いがない」
関連記事→【松本復興相って】

北陸中日新聞(平成23年7月5日:朝刊)
いつもありがとうございます!


オートプラザ青木の

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
被災地で放言 松本復興相って
資産家の3世議員
祖父は「部落解放の父」
惨状に苦しむ被災地の再建を支援する司令塔・松本龍復興対策担当相(60 から飛び出した“どう喝”発言。
三日、岩手、宮城両県知事と会談し、命令口調で被災民の感情を逆なでするような厳しい注文を付けた。
防災担当相として影は薄かったが、復興相に就くや「チーム・ドラゴン」を掲げ、手腕に期待も寄せられていた。
いったいどういう経歴の持ち主なのか。
3日、宮城県庁の知事応接室で松本復興相は言いたい放題だった。
出迎えなかった村井嘉浩知事(50)に腹を立て「お客さんが来るときは、自分が入ってきてから呼べ」。
陸上自衛隊出身の知事に「いいか?長幼の序が分かっている自衛隊ならやるぞ。しっかりやれよ」などと叱りつけた。
さらに「今の最後の言葉はオフレコ。いいですか?書いたらその社は終わりだから」と報道陣まで“どう喝”。
岩手県庁では達増(たつそ)拓也知事(47)に「知恵を出さないやつは助けない」と命じた。
4日、宮城県には電話が殺到。
「大臣の態度に腹が立った」というものから、「村井知事頑張って」と激励するものも。
岩手県には「県は黙っていないで抗議すべきだ」というものもあった。
松本氏の福岡市の地元事務所には「高飛車な物言いだ」「本当に被災者を助ける気持ちがあるのか」など“お叱り”の電話が相次いだ。
支援者からも「放言が続くと応援しない」と失望の声。
事務所で対応したスタッフは「日ごろは、人と人のつながりを大事にする人なのに」と困惑する。
地元は福岡 7連続当選
松本龍氏とはどんな人物なのか。
祖父は「部落解放の父」と呼ばれた松本治一郎(じいちろう)・元参院副議長。
全国水平社中央委員会議長を務め、部落開放運動を指導した。
治一郎氏は独身を通したため、おいで龍氏の父の松本英一・元参院議員が養子となった。
龍氏はいわば三世議員だ。
中央大学法学部を卒業後、祖父が設立した土木建設業の松本組に入社。
その後、英一氏の秘書となる。
1990年の衆院選で社会党から38歳で初当選。以後、7回連続当選と選挙には強い。
選挙区は博多駅や県庁などがある福岡1区だ。
昨年、大臣に就任するまで部落開放同盟副委員長を務めており、人権問題に力を注いできた。
資産家でもある。
資産公開では、不動産など約7億6000万円を所有し、閣僚でトップ。
4日公開の国会議員所得報告で昨年の所得は不動産収入など7143万円。
全国会議員の中で5位だ。
一方、日本航空株を3万5000株保有していたが、経営破綻で株価が急落。
969万円の売却損を出している。
松本氏は5月に出した著書で、父の全国区の選挙活動で80年に東北の被差別部落を訪ねた時の事を記している。
初老の男性に「松本治一郎の孫です」と切り出すと、男性は「わざわざ来てくれてありがとうございます」と言った後、涙を浮かべて「お帰りください」と言った。
「私の祖父への感謝の思いはあるが、そっとしておいてほしい。彼の目はそう語っていました。東北の地でさまざまな差別に耐えてきた、初老の男性の人生を思いました」
「『人の痛みがわかる』など、軽々しく言ってはならない。人それぞれの人生に土足で入ってはいけない」という思いにつながったという。
この時、政治への関心が「芽生えた」と明かし、政治家としての財産の「礼節」や「分別」は「母・瑠璃子が論してくれたおかげ」という。
関連記事→【松本復興相 就任後に変身】

北陸中日新聞(平成23年7月5日:朝刊)
いつもありがとうございます!

オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
資産家の3世議員
祖父は「部落解放の父」
惨状に苦しむ被災地の再建を支援する司令塔・松本龍復興対策担当相(60 から飛び出した“どう喝”発言。
三日、岩手、宮城両県知事と会談し、命令口調で被災民の感情を逆なでするような厳しい注文を付けた。
防災担当相として影は薄かったが、復興相に就くや「チーム・ドラゴン」を掲げ、手腕に期待も寄せられていた。
いったいどういう経歴の持ち主なのか。
3日、宮城県庁の知事応接室で松本復興相は言いたい放題だった。
出迎えなかった村井嘉浩知事(50)に腹を立て「お客さんが来るときは、自分が入ってきてから呼べ」。
陸上自衛隊出身の知事に「いいか?長幼の序が分かっている自衛隊ならやるぞ。しっかりやれよ」などと叱りつけた。
さらに「今の最後の言葉はオフレコ。いいですか?書いたらその社は終わりだから」と報道陣まで“どう喝”。
岩手県庁では達増(たつそ)拓也知事(47)に「知恵を出さないやつは助けない」と命じた。
4日、宮城県には電話が殺到。
「大臣の態度に腹が立った」というものから、「村井知事頑張って」と激励するものも。
岩手県には「県は黙っていないで抗議すべきだ」というものもあった。
松本氏の福岡市の地元事務所には「高飛車な物言いだ」「本当に被災者を助ける気持ちがあるのか」など“お叱り”の電話が相次いだ。
支援者からも「放言が続くと応援しない」と失望の声。
事務所で対応したスタッフは「日ごろは、人と人のつながりを大事にする人なのに」と困惑する。
地元は福岡 7連続当選
松本龍氏とはどんな人物なのか。
祖父は「部落解放の父」と呼ばれた松本治一郎(じいちろう)・元参院副議長。
全国水平社中央委員会議長を務め、部落開放運動を指導した。
治一郎氏は独身を通したため、おいで龍氏の父の松本英一・元参院議員が養子となった。
龍氏はいわば三世議員だ。
中央大学法学部を卒業後、祖父が設立した土木建設業の松本組に入社。
その後、英一氏の秘書となる。
1990年の衆院選で社会党から38歳で初当選。以後、7回連続当選と選挙には強い。
選挙区は博多駅や県庁などがある福岡1区だ。
昨年、大臣に就任するまで部落開放同盟副委員長を務めており、人権問題に力を注いできた。
資産家でもある。
資産公開では、不動産など約7億6000万円を所有し、閣僚でトップ。
4日公開の国会議員所得報告で昨年の所得は不動産収入など7143万円。
全国会議員の中で5位だ。
一方、日本航空株を3万5000株保有していたが、経営破綻で株価が急落。
969万円の売却損を出している。
松本氏は5月に出した著書で、父の全国区の選挙活動で80年に東北の被差別部落を訪ねた時の事を記している。
初老の男性に「松本治一郎の孫です」と切り出すと、男性は「わざわざ来てくれてありがとうございます」と言った後、涙を浮かべて「お帰りください」と言った。
「私の祖父への感謝の思いはあるが、そっとしておいてほしい。彼の目はそう語っていました。東北の地でさまざまな差別に耐えてきた、初老の男性の人生を思いました」
「『人の痛みがわかる』など、軽々しく言ってはならない。人それぞれの人生に土足で入ってはいけない」という思いにつながったという。
この時、政治への関心が「芽生えた」と明かし、政治家としての財産の「礼節」や「分別」は「母・瑠璃子が論してくれたおかげ」という。
関連記事→【松本復興相 就任後に変身】

北陸中日新聞(平成23年7月5日:朝刊)
いつもありがとうございます!


オートプラザ青木の

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!