津幡・倶利迦羅(くりから)不動寺山頂本堂
境内で音楽フェス
津幡町倶利迦羅の倶利迦羅不動寺山頂本堂で5日、音楽イベント「座・ゆるりフェス」(北國新聞社、エフエム石川後援)が行われ、学生や家族連れらが山あいの境内に響く軽やかな音楽の響きを楽しんだ。
寺離れが進む若い世代にも気軽に寺へ足を運んでもらおうと、初めて企画された。
メインステージでは、シンガー・ソングライターMichael Kaneko(マイケル カネコ)さん、金沢市出身のキーボーディストKan Sano(カン サノ)さんらが出演し、伸びやかな歌声やアップテンポな音楽を響かせた。
会場内では、数珠作りや瞑想(めいそう)体験など、寺ならであhの多彩なワークショップも開かれた。
こいのぼりのデコレーションクッキー作りやアーティストの朗読と演奏による絵本読み聞かせコーナーなど、子どもと一緒に楽しめる企画も人気を集めた。
金沢市の主婦川﨑翔子さん(30)は「授乳スペースもあり、子どもと一緒でも安心だった。寺のフェスは初めてだが、雰囲気も良くて楽しめた」と話した。

北國新聞:平成30年5月6日朝刊より一部コピー↑
~~
いつもありがとうございます!
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
境内で音楽フェス
津幡町倶利迦羅の倶利迦羅不動寺山頂本堂で5日、音楽イベント「座・ゆるりフェス」(北國新聞社、エフエム石川後援)が行われ、学生や家族連れらが山あいの境内に響く軽やかな音楽の響きを楽しんだ。
寺離れが進む若い世代にも気軽に寺へ足を運んでもらおうと、初めて企画された。
メインステージでは、シンガー・ソングライターMichael Kaneko(マイケル カネコ)さん、金沢市出身のキーボーディストKan Sano(カン サノ)さんらが出演し、伸びやかな歌声やアップテンポな音楽を響かせた。
会場内では、数珠作りや瞑想(めいそう)体験など、寺ならであhの多彩なワークショップも開かれた。
こいのぼりのデコレーションクッキー作りやアーティストの朗読と演奏による絵本読み聞かせコーナーなど、子どもと一緒に楽しめる企画も人気を集めた。
金沢市の主婦川﨑翔子さん(30)は「授乳スペースもあり、子どもと一緒でも安心だった。寺のフェスは初めてだが、雰囲気も良くて楽しめた」と話した。

北國新聞:平成30年5月6日朝刊より一部コピー↑
~~
いつもありがとうございます!

オートプラザ青木の

スポンサーサイト
津幡・倶利迦羅(くりから)不動寺 山頂本堂
開山1300年祝い大法会
高野山真言宗管長迎え
石川、富山県境の高野山真言宗別格本山倶利迦羅不動寺の「倶利迦羅山開山1300年記念大法会(だいほうえ)は28日、津幡町の山頂本堂で営まれ、参拝者が節目を祝い、信仰の山が後世まで末永くにぎわうよう祈った。
大法会は開山1300年記念事業(北國新聞社特別協力)の一環で、高野山真言宗管長の中西啓寶(けいほう)大僧正が導師を務めた。
本堂を埋めた約400人が手を合わせる中、中西管長が護摩法要の炎に香などの供物を投げ入れた。
不動寺の五十嵐光峯(こうほう)住職が「慶讃文(けいさんもん)」を読み上げ、本尊の「倶利迦羅不動明王」の加護による幸せを願った。
法要後、中西管長は「ますますの繁栄と皆さんの健康と安らぎを祈念する」と述べた。
不動寺は日本三不動の一つ。
728(養老2)年に、真言八祖の一人であるインドの高僧善無畏三蔵(ぜんむいさんぞう)法師が、当時の都だった奈良の北東の倶利伽羅山で、安寧を願ったことが開山の起源と伝わる。
寺によると「倶利迦羅」はインドのサンスクリット語で「福徳円満の黒い龍」を意味し、龍の姿の本尊の名が由来となり、倶利伽羅山と呼ばれる。
今年一年は多彩な開山記念事業が行われる。

北國新聞 平成30年4月29日朝刊より一部コピー↑
~~
いつもありがとうございます!
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
開山1300年祝い大法会
高野山真言宗管長迎え
石川、富山県境の高野山真言宗別格本山倶利迦羅不動寺の「倶利迦羅山開山1300年記念大法会(だいほうえ)は28日、津幡町の山頂本堂で営まれ、参拝者が節目を祝い、信仰の山が後世まで末永くにぎわうよう祈った。
大法会は開山1300年記念事業(北國新聞社特別協力)の一環で、高野山真言宗管長の中西啓寶(けいほう)大僧正が導師を務めた。
本堂を埋めた約400人が手を合わせる中、中西管長が護摩法要の炎に香などの供物を投げ入れた。
不動寺の五十嵐光峯(こうほう)住職が「慶讃文(けいさんもん)」を読み上げ、本尊の「倶利迦羅不動明王」の加護による幸せを願った。
法要後、中西管長は「ますますの繁栄と皆さんの健康と安らぎを祈念する」と述べた。
不動寺は日本三不動の一つ。
728(養老2)年に、真言八祖の一人であるインドの高僧善無畏三蔵(ぜんむいさんぞう)法師が、当時の都だった奈良の北東の倶利伽羅山で、安寧を願ったことが開山の起源と伝わる。
寺によると「倶利迦羅」はインドのサンスクリット語で「福徳円満の黒い龍」を意味し、龍の姿の本尊の名が由来となり、倶利伽羅山と呼ばれる。
今年一年は多彩な開山記念事業が行われる。

北國新聞 平成30年4月29日朝刊より一部コピー↑
~~
いつもありがとうございます!

オートプラザ青木の

倶利迦羅(くりから)さん 八重桜まつり : 津幡町
平成28年4月28日(木)~5月5日(祝)

歴史と信仰の山
倶利迦羅さん
東に立山連峰 西に日本海
2日間のみの特別イベント

厄除け゛念仏赤餅”つき
つきたての厄除け念仏赤餅がいただけます
4月28日(木)・29日(祝)
午前11時~12時に倶利迦羅不動尊時境内にて開催

まつり期間中の夜間は提灯200個が点灯され、満開の八重桜がライトアップされます。
ライトアップ期間 4月16日(土)~5月8日(日)18時~22時
4月28日(木)・29日(祝)のバス発車案内・両県とも乗車時間は20分前後です

4月30日~5月5日は両県ともバスは運行していません。
駐車場・交通案内図 4月28日(木)29日(祝) 午前9時~午後3時

当日駐車場が満車になる事がありますので、出来るだけバスをご利用下さい。
・主催:津幡町商工会 ・TEL:076-288-2131
・主催:小矢部市商工会 ・TEL:0766-67-0756
・協力:倶利迦羅不動尊寺
・後援:津幡町・小矢部市・津幡観光協会・小矢部市観光協会
*詳細は必ず公式サイトでご確認ください
【高野山真言宗別格本山 倶利迦羅不動寺 公式HP】
【津幡町観光ガイド 春 倶利迦羅さん八重桜まつり】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
★いつもありがとうございます★
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております!
お気軽にどうぞ!!

能瀬保育園斜め前です
いつもありがとうございます!
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
平成28年4月28日(木)~5月5日(祝)

歴史と信仰の山
倶利迦羅さん
東に立山連峰 西に日本海
2日間のみの特別イベント

厄除け゛念仏赤餅”つき
つきたての厄除け念仏赤餅がいただけます
4月28日(木)・29日(祝)
午前11時~12時に倶利迦羅不動尊時境内にて開催

まつり期間中の夜間は提灯200個が点灯され、満開の八重桜がライトアップされます。
ライトアップ期間 4月16日(土)~5月8日(日)18時~22時
4月28日(木)・29日(祝)のバス発車案内・両県とも乗車時間は20分前後です

4月30日~5月5日は両県ともバスは運行していません。
駐車場・交通案内図 4月28日(木)29日(祝) 午前9時~午後3時

当日駐車場が満車になる事がありますので、出来るだけバスをご利用下さい。
・主催:津幡町商工会 ・TEL:076-288-2131
・主催:小矢部市商工会 ・TEL:0766-67-0756
・協力:倶利迦羅不動尊寺
・後援:津幡町・小矢部市・津幡観光協会・小矢部市観光協会
*詳細は必ず公式サイトでご確認ください
【高野山真言宗別格本山 倶利迦羅不動寺 公式HP】
【津幡町観光ガイド 春 倶利迦羅さん八重桜まつり】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
★いつもありがとうございます★
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております!
お気軽にどうぞ!!

能瀬保育園斜め前です
いつもありがとうございます!

オートプラザ青木の

くりから夢街道ウオーク : 津幡町
歴史国道ウオークイベント
○当日(4月24日)お問い合わせは午前6時より
津幡町観光協会又は小矢部市観光協会へ
・津幡町観光協会 TEL:076-288-2129
・小矢部市観光協会 TEL:0766-30-2266
日時:平成28年4月24日(日) 10:00~14:00
集合時間:9:00 雨天中止

参加費
一人 500円 : 昼食・保険代含む(小学生以下は無料です)
当日受付時に集めさせていただきます。
雨具・長ぐつ・飲物・敷物などは各自ご用意ください。
八重桜の咲き誇る北陸道倶利伽羅峠を、倶利伽羅山頂から津幡町・小矢部市へ向け、ウオークしよう!!

山頂イベント

加賀VS越中
源平大綱引き合戦
源平古戦場では源平合戦をモチーフに、長さ120m、太さ12cmの大綱を加賀・越中の参加者各100名で引き合う綱引き合戦を開催。
・このほか源平の郷ではアトラクションもあります。

加賀ウオーキングコース(約5.3km) ・津幡町観光協会 TEL:076-288-2129
集合場所
1、津幡町役場 集合8:30、出発8:45
(集合後、道の駅 倶利伽羅源平の郷 竹橋口へバスでお送りいたします)
2、道の駅 源平の郷 竹橋口
受付時間:9:00~9:20

越中ウオーキングコース(約4.2km) ・小矢部市観光協会 TEL:0766-30-2266
集合場所
1、小矢部市役所 集合8:30、出発8:45
(集合後、倶利伽羅源平の郷 埴生口へバスでお送りいたします)
2、源平の郷 埴生口
受付時間:9:00~9:20
○加賀コースは山頂から「竹橋口」へのウオーキングコース、越中コースは山頂から「埴生口」へのウオーキングコースとなります。
どちらか好きなコースを選んで申し込んでください。
当日山頂付近では交通規制を行いますので、ご理解とご協力をお願いします。
詳細は必ず公式サイトでご確認ください
→【JRおでかけネット HP】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
★いつもありがとうございます★
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております!
お気軽にどうぞ!!

能瀬保育園斜め前です
いつもありがとうございます!
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
歴史国道ウオークイベント
○当日(4月24日)お問い合わせは午前6時より
津幡町観光協会又は小矢部市観光協会へ
・津幡町観光協会 TEL:076-288-2129
・小矢部市観光協会 TEL:0766-30-2266
日時:平成28年4月24日(日) 10:00~14:00
集合時間:9:00 雨天中止

参加費
一人 500円 : 昼食・保険代含む(小学生以下は無料です)
当日受付時に集めさせていただきます。
雨具・長ぐつ・飲物・敷物などは各自ご用意ください。
八重桜の咲き誇る北陸道倶利伽羅峠を、倶利伽羅山頂から津幡町・小矢部市へ向け、ウオークしよう!!

山頂イベント

加賀VS越中
源平大綱引き合戦
源平古戦場では源平合戦をモチーフに、長さ120m、太さ12cmの大綱を加賀・越中の参加者各100名で引き合う綱引き合戦を開催。
・このほか源平の郷ではアトラクションもあります。

加賀ウオーキングコース(約5.3km) ・津幡町観光協会 TEL:076-288-2129
集合場所
1、津幡町役場 集合8:30、出発8:45
(集合後、道の駅 倶利伽羅源平の郷 竹橋口へバスでお送りいたします)
2、道の駅 源平の郷 竹橋口
受付時間:9:00~9:20

越中ウオーキングコース(約4.2km) ・小矢部市観光協会 TEL:0766-30-2266
集合場所
1、小矢部市役所 集合8:30、出発8:45
(集合後、倶利伽羅源平の郷 埴生口へバスでお送りいたします)
2、源平の郷 埴生口
受付時間:9:00~9:20
○加賀コースは山頂から「竹橋口」へのウオーキングコース、越中コースは山頂から「埴生口」へのウオーキングコースとなります。
どちらか好きなコースを選んで申し込んでください。
当日山頂付近では交通規制を行いますので、ご理解とご協力をお願いします。
詳細は必ず公式サイトでご確認ください
→【JRおでかけネット HP】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
★いつもありがとうございます★
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております!
お気軽にどうぞ!!

能瀬保育園斜め前です
いつもありがとうございます!

オートプラザ青木の

倶利迦羅にちょうちん設置 : 津幡町
古戦場の桜 照らす
24日の歴史国道イベント「くりから夢街道ウオーク加賀VS越中源平大綱引き合戦」(同イベント実行委、北國新聞社主催)を前に、会場となる津幡町と小矢部市の倶利迦羅古戦場一体で14日、ちょうちんやぼんぼりの取付けが始まった。
24日大綱引き ウオーキング
古戦場一帯は桜の名所で、4月下旬に八重桜が見頃を迎える。
今年はぼんぼり70個とちょうちん200個を取り付け、16日から5月8日の午後6時~10時にライトアップする。
24日は津幡町と小矢部市の参加者が長さ120メートルの大綱を引き合った後、各市町別のコースでウオーキングを楽しむ。
参加費は昼食付きで中学生以上500円、小学生以下無料。
各市町先着150人で締め切る。
申し込みは津幡町観光協会、小矢部市観光協会まで。

北國新聞:平成28年4月15日朝刊より一部コピー ↑
詳細はこちらでご確認ください→【観るなび 石川県津幡町】

*画像お借りしています

歴史国道ウォークイベント「くりから夢街道ウォーク」
倶利迦羅古戦場で源平合戦にあやかり、長さ120メートル、太さ12センチの大綱を、津幡町と小矢部市の参加者で引き合う「加賀VS越中 源平大綱引き合戦」が開催されます。
大綱引き合戦の後は、八重桜が咲き誇る歴史国道「北陸道」を、倶利迦羅山頂から武者行列とともに峠道を下ります。
途中、龍ヶ峰(りゅうがみね)城址公園では団子やお茶のサービスがあり、観光ボランティアガイドによる史跡の説明もあります。
※雨天中止
基本情報
所在地 : 石川県河北郡津幡町
問合せ先 : 歴史国道イベント実行委員会
TEL : 076-288-2129
開催 : 2016年4月24日 日 曜日 9:00〜14:00
アクセス : 北陸道小矢部ICから車で15分
開催地 : 倶利迦羅県定公園、山頂から小矢部市埴生口

詳細はこちらでご確認ください→【観るなび 石川県津幡町】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
★いつもありがとうございます★
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております!
お気軽にどうぞ!!

能瀬保育園斜め前です
いつもありがとうございます!
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
古戦場の桜 照らす
24日の歴史国道イベント「くりから夢街道ウオーク加賀VS越中源平大綱引き合戦」(同イベント実行委、北國新聞社主催)を前に、会場となる津幡町と小矢部市の倶利迦羅古戦場一体で14日、ちょうちんやぼんぼりの取付けが始まった。
24日大綱引き ウオーキング
古戦場一帯は桜の名所で、4月下旬に八重桜が見頃を迎える。
今年はぼんぼり70個とちょうちん200個を取り付け、16日から5月8日の午後6時~10時にライトアップする。
24日は津幡町と小矢部市の参加者が長さ120メートルの大綱を引き合った後、各市町別のコースでウオーキングを楽しむ。
参加費は昼食付きで中学生以上500円、小学生以下無料。
各市町先着150人で締め切る。
申し込みは津幡町観光協会、小矢部市観光協会まで。

北國新聞:平成28年4月15日朝刊より一部コピー ↑
詳細はこちらでご確認ください→【観るなび 石川県津幡町】

*画像お借りしています

歴史国道ウォークイベント「くりから夢街道ウォーク」
倶利迦羅古戦場で源平合戦にあやかり、長さ120メートル、太さ12センチの大綱を、津幡町と小矢部市の参加者で引き合う「加賀VS越中 源平大綱引き合戦」が開催されます。
大綱引き合戦の後は、八重桜が咲き誇る歴史国道「北陸道」を、倶利迦羅山頂から武者行列とともに峠道を下ります。
途中、龍ヶ峰(りゅうがみね)城址公園では団子やお茶のサービスがあり、観光ボランティアガイドによる史跡の説明もあります。
※雨天中止
基本情報
所在地 : 石川県河北郡津幡町
問合せ先 : 歴史国道イベント実行委員会
TEL : 076-288-2129
開催 : 2016年4月24日 日 曜日 9:00〜14:00
アクセス : 北陸道小矢部ICから車で15分
開催地 : 倶利迦羅県定公園、山頂から小矢部市埴生口

詳細はこちらでご確認ください→【観るなび 石川県津幡町】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
★いつもありがとうございます★
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております!
お気軽にどうぞ!!

能瀬保育園斜め前です
いつもありがとうございます!

オートプラザ青木の
