明治神宮へ初詣に行って来ました。
混雑を少しでも避けたく、午後2時過ぎに向かいました。

平成31年1月1日

参拝の列は途切れることなく

この場所から「あと200メートル」がなかなか進まず。

参拝できましたことに感謝いたします。


良い年になりますように。
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
混雑を少しでも避けたく、午後2時過ぎに向かいました。

平成31年1月1日

参拝の列は途切れることなく

この場所から「あと200メートル」がなかなか進まず。

参拝できましたことに感謝いたします。


良い年になりますように。
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の

スポンサーサイト
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
なばなの里へ行って来ました。

今回のテーマは「 JAPAN 」

イルミネーションで JAPAN -日本の情景

なばなの里 20th ANNIVERSARY

点灯式はこの場所で

誰もがみんな輝く、素敵な笑顔

底冷えのする寒さでしたが

日本の美しさが

鮮やかに

映し出されていました。

良い年になりますように。
本年もどうぞ
よろしくお願い致します。
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
今年もどうぞよろしくお願い致します。
なばなの里へ行って来ました。

今回のテーマは「 JAPAN 」

イルミネーションで JAPAN -日本の情景

なばなの里 20th ANNIVERSARY

点灯式はこの場所で

誰もがみんな輝く、素敵な笑顔

底冷えのする寒さでしたが

日本の美しさが

鮮やかに

映し出されていました。

良い年になりますように。
本年もどうぞ
よろしくお願い致します。
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の

熱田神宮へ参拝に行って来ました : 愛知県

創祀1900年
一礼して進んだ先は、ご神木からの柔らかい日差しに守られた参道。
冬なのに、鳥のさえずり。
しかも元気。姿は見えない。

なにも思わず考えず、ただこの瞬間に手を合わせ
参拝できたことに感謝をお伝えします。

「辯天」さんで

美味しいひつまぶし。

いのしし年
いい年になりますように。
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック

創祀1900年
一礼して進んだ先は、ご神木からの柔らかい日差しに守られた参道。
冬なのに、鳥のさえずり。
しかも元気。姿は見えない。

なにも思わず考えず、ただこの瞬間に手を合わせ
参拝できたことに感謝をお伝えします。

「辯天」さんで

美味しいひつまぶし。

いのしし年
いい年になりますように。
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の

1500年前から棲むと言われる白馬伝説で有名な
三重県の
多度大社へ参拝に行って来ました。

とても優しい目をした白馬さんが迎えてくれました。

【しあわせ祈願 多度大社】HPより一部コピー↓
古来より神は馬に乗って君臨すると言われるように、神と馬との関係は深く、
馬の講堂を神意のあらわれと判断するからところから
多度大社でもその年の豊作、凶作を占う「上げ馬神事」を毎年5月4日5日の多度祭で行っています。
多度祭は、三重県無形民俗文化財に指定(昭和53年)。

上げ馬神事、流鏑馬神事には、毎年十数万人の参詣者が訪れるそうです。

相当迫力ある神事のようで、機会があれば
是非、参詣したいです。

本宮 多度神社
御祭神 天津彦根命(あまつひこねのみこと)

天津彦根命は『古事記』では天津日子根命と表記されるが、共に天照皇大御神と建速須佐之男命の誓約の際に、皇大御神が須佐之男命に授けられた物からお生まれになった五柱の男神の内の一柱であり、皇大御神の御子神である。
その御縁故により、当大社を「北伊勢大神宮」とも申し上げる。
神聖な空気がぴりっと張り詰めた参道。
鎮守の森に滝が静かに流れ落ちていました。

新しい年をお迎えする準備が進む中、
今年1年の感謝の参拝をさせていただきました。

御神木(楠)
ありがとうございます。

~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
三重県の
多度大社へ参拝に行って来ました。

とても優しい目をした白馬さんが迎えてくれました。

【しあわせ祈願 多度大社】HPより一部コピー↓
古来より神は馬に乗って君臨すると言われるように、神と馬との関係は深く、
馬の講堂を神意のあらわれと判断するからところから
多度大社でもその年の豊作、凶作を占う「上げ馬神事」を毎年5月4日5日の多度祭で行っています。
多度祭は、三重県無形民俗文化財に指定(昭和53年)。

上げ馬神事、流鏑馬神事には、毎年十数万人の参詣者が訪れるそうです。

相当迫力ある神事のようで、機会があれば
是非、参詣したいです。

本宮 多度神社
御祭神 天津彦根命(あまつひこねのみこと)

天津彦根命は『古事記』では天津日子根命と表記されるが、共に天照皇大御神と建速須佐之男命の誓約の際に、皇大御神が須佐之男命に授けられた物からお生まれになった五柱の男神の内の一柱であり、皇大御神の御子神である。
その御縁故により、当大社を「北伊勢大神宮」とも申し上げる。
神聖な空気がぴりっと張り詰めた参道。
鎮守の森に滝が静かに流れ落ちていました。

新しい年をお迎えする準備が進む中、
今年1年の感謝の参拝をさせていただきました。

御神木(楠)
ありがとうございます。

~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の

養老の滝へ行って来ました : 岐阜県

雪化粧した景色は、水墨画のような美しさ。

滝の音以外、何も聞こえない世界。
滝までは、細く険しい山道。
この先進んでも大丈夫なのか、本気で心配になる。
雪が降り積もる中、駐車場(の受付の方)が見えたとき
「良かったーーっ」
なんだか、それだけで満足してしまいそうになるほど、道中が心細かった。
駐車場から滝まで、いくつかコースがあるようで。
立っているだけで寒い。
滝へ直行。
石段や、ぬかるんだ土に枯れ葉が重なり合っていて滑りそう、
傘を手に、へっぴり腰な状態で水音へ向かう。
それでも、滝が近くなるとつい急ぎ足に。
わぉ!

どぉーっと。
一直線。
森下典子さんの「日日是好日」
瀧
お茶の一番のごちそう
を思い出した。
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック

雪化粧した景色は、水墨画のような美しさ。

滝の音以外、何も聞こえない世界。
滝までは、細く険しい山道。
この先進んでも大丈夫なのか、本気で心配になる。
雪が降り積もる中、駐車場(の受付の方)が見えたとき
「良かったーーっ」
なんだか、それだけで満足してしまいそうになるほど、道中が心細かった。
駐車場から滝まで、いくつかコースがあるようで。
立っているだけで寒い。
滝へ直行。
石段や、ぬかるんだ土に枯れ葉が重なり合っていて滑りそう、
傘を手に、へっぴり腰な状態で水音へ向かう。
それでも、滝が近くなるとつい急ぎ足に。
わぉ!

どぉーっと。
一直線。
森下典子さんの「日日是好日」
瀧
お茶の一番のごちそう
を思い出した。
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の
