暑い7月「最高」ずくめ
輪島37.9度は史上2位
金沢地方気象台によると、7月の石川県内は、記録的な暑さとなった。
金沢では、30日までの平均気温は平年より2.9度高い28.2度で1882(明治15)年の観測開始以来、過去最高を記録し、初めて28度を超えた。
ほか、かなざわの日照時間は281.3時間と79年ぶりに最高記録を更新、あさまでの最低気温が25度以上となる「熱帯夜」も19日と過去最多となった。
7月の県内最高気温は、輪島で29日に観測した37.9度で、同地点で2000年7月31日に観測した過去最高記録38.2度に次ぐ。
台風12号通過後の29、30日はフェーン現象によって県内各地で猛暑日となり、29日は加賀菅谷で37.4度、珠洲で36.1度、30日にかほくで37.7度となり、観測地点の7月の最高記録を更新した。
金沢では、最高気温35度以上の猛暑日は3日にとどまったが、気温30度以上の真夏日は27日を数え、1978(昭和53)年に観測した28日に次いで史上2位だった。

北國新聞:平成30年8月1日朝刊より一部コピー↑
~~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
輪島37.9度は史上2位
金沢地方気象台によると、7月の石川県内は、記録的な暑さとなった。
金沢では、30日までの平均気温は平年より2.9度高い28.2度で1882(明治15)年の観測開始以来、過去最高を記録し、初めて28度を超えた。
ほか、かなざわの日照時間は281.3時間と79年ぶりに最高記録を更新、あさまでの最低気温が25度以上となる「熱帯夜」も19日と過去最多となった。
7月の県内最高気温は、輪島で29日に観測した37.9度で、同地点で2000年7月31日に観測した過去最高記録38.2度に次ぐ。
台風12号通過後の29、30日はフェーン現象によって県内各地で猛暑日となり、29日は加賀菅谷で37.4度、珠洲で36.1度、30日にかほくで37.7度となり、観測地点の7月の最高記録を更新した。
金沢では、最高気温35度以上の猛暑日は3日にとどまったが、気温30度以上の真夏日は27日を数え、1978(昭和53)年に観測した28日に次いで史上2位だった。

北國新聞:平成30年8月1日朝刊より一部コピー↑
~~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の

スポンサーサイト
輪島37.9度
三井、加賀菅谷 観測史上最高
29日の石川県内は、西へ進んだ台風12号によって南から暖かい空気が入り、山を下る過程で空気の温度が上がる「フェーン現象」を伴って気温がぐんぐん上昇した。
最高気温は輪島で37.9度を観測し、県内の今年最高を記録した。
輪島市三井は36.5度、加賀市菅谷は37.4度でそれぞれ観測史上最高、珠洲は36.1度で7月としての観測史上最高をそれぞれ更新した。
金沢は36.4度となり、かほく34.3度を除く10観測地点で猛暑日となった。
金沢地方気象台は高温注意情報を出して、熱中症への注意を呼び掛けた他、加賀地方に乾燥注意報を出した。

北國新聞:平成30年7月30日朝刊より一部コピー↑
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
三井、加賀菅谷 観測史上最高
29日の石川県内は、西へ進んだ台風12号によって南から暖かい空気が入り、山を下る過程で空気の温度が上がる「フェーン現象」を伴って気温がぐんぐん上昇した。
最高気温は輪島で37.9度を観測し、県内の今年最高を記録した。
輪島市三井は36.5度、加賀市菅谷は37.4度でそれぞれ観測史上最高、珠洲は36.1度で7月としての観測史上最高をそれぞれ更新した。
金沢は36.4度となり、かほく34.3度を除く10観測地点で猛暑日となった。
金沢地方気象台は高温注意情報を出して、熱中症への注意を呼び掛けた他、加賀地方に乾燥注意報を出した。

北國新聞:平成30年7月30日朝刊より一部コピー↑
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の

今日の最高気温ランキング(気温の高い順)
今日(2018年7月29日20時現在 )の最高気温が高い順に一覧にしています。
猛暑日(最高気温35℃以上)となった地点数:77 地点
真夏日(最高気温30℃以上)となった地点数:514 地点
【今日の最高気温ランキング】より一部コピー↓

1.新潟県 大潟39.5度
1.新潟県 三条39.5度
3.新潟県 長岡39.4度
3.新潟県 寺泊39.4度
5.新潟県 中条39.2度
石川県 平成30年7月29日20時現在

輪島37.9度、加賀菅谷37.4度、七尾36.8度、志賀36.6度、小松36.6度、金沢36.4度・・・
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
今日(2018年7月29日20時現在 )の最高気温が高い順に一覧にしています。
猛暑日(最高気温35℃以上)となった地点数:77 地点
真夏日(最高気温30℃以上)となった地点数:514 地点
【今日の最高気温ランキング】より一部コピー↓

1.新潟県 大潟39.5度
1.新潟県 三条39.5度
3.新潟県 長岡39.4度
3.新潟県 寺泊39.4度
5.新潟県 中条39.2度
石川県 平成30年7月29日20時現在

輪島37.9度、加賀菅谷37.4度、七尾36.8度、志賀36.6度、小松36.6度、金沢36.4度・・・
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の

県内全域10日連続真夏日 熱帯夜も続く 金沢
石川県内は24日、引き続き強い日差しが照り付け、気温が上昇した。
県内全11観測店で、最高気温が10日連続で30度を超え、金沢では、朝方の最低気温が25度を上回る「熱帯夜」が10日連毒で観測された。
最高気温は七尾で33.5度、志賀で33.1度、金沢・珠洲で32.2度などとなった。
金沢市中心街では、日傘で強い日差しを避けながら歩く市民や観光客の姿が見られた。
金沢地方気象台によると、25日以降も県内は引き続き晴れる。
金沢は真夏日予想で、最低気温も25度以上と見込まれる。
27日以降は太平洋高気圧の張り出しが西にずれ、北陸は雲が広がりやすくなる。

北國新聞:平成30年7月25日朝刊より一部コピー↑
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
石川県内は24日、引き続き強い日差しが照り付け、気温が上昇した。
県内全11観測店で、最高気温が10日連続で30度を超え、金沢では、朝方の最低気温が25度を上回る「熱帯夜」が10日連毒で観測された。
最高気温は七尾で33.5度、志賀で33.1度、金沢・珠洲で32.2度などとなった。
金沢市中心街では、日傘で強い日差しを避けながら歩く市民や観光客の姿が見られた。
金沢地方気象台によると、25日以降も県内は引き続き晴れる。
金沢は真夏日予想で、最低気温も25度以上と見込まれる。
27日以降は太平洋高気圧の張り出しが西にずれ、北陸は雲が広がりやすくなる。

北國新聞:平成30年7月25日朝刊より一部コピー↑
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の

国内最高41.1度 埼玉・熊谷
日本列島は23日も広く高気圧に覆われ、埼玉県熊谷市で午後2時16分、41.1度を記録し、国内最高記録を5年ぶりに更新した。
熱中症の症状による救急搬送は共同通信の全国集計で2377人に上り、滑川市や大阪府、埼玉県など9府県で12人の死亡が確認された。
猛暑は2週間ほど続く見通し。
気象庁は23日、猛暑に関する異例の記者会見を開き「命の危険がある暑さ。災害と認識している」と表明、熱中症予防を呼び掛けた。


北國新聞:平成30年7月24日朝刊より一部コピー↑
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
日本列島は23日も広く高気圧に覆われ、埼玉県熊谷市で午後2時16分、41.1度を記録し、国内最高記録を5年ぶりに更新した。
熱中症の症状による救急搬送は共同通信の全国集計で2377人に上り、滑川市や大阪府、埼玉県など9府県で12人の死亡が確認された。
猛暑は2週間ほど続く見通し。
気象庁は23日、猛暑に関する異例の記者会見を開き「命の危険がある暑さ。災害と認識している」と表明、熱中症予防を呼び掛けた。


北國新聞:平成30年7月24日朝刊より一部コピー↑
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の
