fc2ブログ

かほく100ミリ・平成30年8月

(有)オートプラザ青木のお買得中古車情報!
中古車・買い替え・安い車■検索
オートプラザ青木のお買得中古車をチェック  
夏と秋の空気衝突

石川の上空

大気不安定で雨雲発達

金沢地方気象台によると、かほく市で1時間に100ミリを観測した16日の猛烈な雨は暖かく湿った夏の空気と冷えた秋の空気が、ちょうど石川県上空でぶつかり、大気の状態が不安定となって雨雲が発達したのが原因とみられる。

前日に最高気温36.9度を観測した金沢では、16日も朝から気温が上がった。
台風14号から変わった熱帯低気圧に向かって湿った南風が吹き、午前8時18分に最高気温33.0度を観測した。

寒冷前線の北側には20度前後の秋の空気があり、夏の空気と接触して大気中の湿気が冷やされて雨となった。

前線通過後は気温が10度以上も下がった地点があった。

金沢では午後2時に16日の最低気温21.7度を記録し、前日の猛暑から一転、秋の涼しさが漂った。
気象台によると、寒冷前線の通過で気温が下がることはあるが、10度以上も急低下することは珍しい。

金沢地方気象台によると、県内は17日、高気圧に覆われ、昼前から晴れる見通し。
18日ごろまで涼しい空気に覆われて穏やかに晴れた後は、再び平年より気温が上がり、厳しい残暑になる見込み。
気温が上がる中に寒気が入り込むと、再び激しい雨が降ることも予想される。

かほく100ミリ 300817
北國新聞:平成30年8月17日朝刊より一部コピー↑

~~

石川県ランキング

オートプラザ青木のお買得中古車をチェック
スポンサーサイト



大雨Uターン直撃

金沢駅で足止め、混乱

石川県内全域で16日に降った大雨は、旧盆をふるさとで過ごした人のUターンラッシュを直撃し、大勢の人がJR金沢駅で足止めを食った。
夕方になって大阪、名古屋方面の特急列車の終日運休が決まり、運転再開を待っていた人たちは、慌てて北陸新幹線や高速バスに乗り換えたり、周辺のホテルに宿泊して始発便で帰る準備に追われたりした。

県内猛雨 300817
北國新聞:平成30年8月17日朝刊より一部コピー↑

~~

石川県ランキング

オートプラザ青木のお買得中古車をチェック
県内猛雨 かほく100ミリ

JR特急58本運休

金沢3時間108ミリ

16日の石川県内は、日本海の前線に向かって湿った空気が流れ込み、大雨となった。
気象レーダーの解析では、かほく市付近で午前11時半までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降り、金沢地方気象台は記録的短時間大雨情報を発表した。
金沢では午後1時50分までの3時間雨量が108.5ミリに達し、観測史上最大を記録した。
JR北陸線などの特急58本が運休するなど、Uターン客ら2万7千人に影響が出た。


8年ぶり「記録的短時間大雨」


県内で記録的短時価のお雨情報が出されたのは、2010年7月お七尾市以来8年ぶりで、発表基準が1時間10ミリに引き上げられた12年5月以降では初めてとなる。

県内の1時間雨量は、気象台のアメダスによると、金沢58.5ミリ、白山市河内57.5ミリ、宝達志水で56.5ミリ、輪島と輪島市三井で49.0ミリだった。
白山市河内と輪島市三井は8月の観測史上最大を更新した。
県設置の雨量計は犀川ダム(金沢市)72ミリ、宝達山(宝達清水町)65ミリ、所司原(同)、菩提寺(津幡町)、倉部(白山市)で各60ミリを観測した。

金沢地方気象台は県内全域に大雨、洪水警報を出した。
輪島、金沢、白山、能美、津幡、小松の6市町に土砂災害警戒情報が出され、県と気象台が土砂災害や浸水被害に警戒を呼び掛けた。

これを受け、金沢市は3カ所、白山市は6か所に自主避難所を開設した。
いずれも避難者はおらず、午後9時半までに閉鎖された。

大気の状態が非常に不安定になり、加賀地方には一時、竜巻注意報が出た。
金沢では最大瞬間風速21.0メートルを観測した。

かほく 猛雨 300817
北國新聞:平成30年8月17日朝刊より一部コピー↑

~~

石川県ランキング

オートプラザ青木のお買得中古車をチェック

 | Copyright © 石川でお買得中古車を探す All rights reserved. | 

 / Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ