車300台が大破、駅舎が全焼、いまだ続く停電…一夜明け明らかになる「台風21号」被害
9/5(水) 12:24配信
【関西テレビ】より一部コピー↓
「台風21号」は近畿各地に大きな被害をもたらしました。
【記者リポート】
「大阪府庁咲州庁舎近くの駐車場では車が何台も横転していて、昨日の台風の風の強さを物語っています」

最大瞬間風速47.4メートル
4日、大阪市では最大瞬間風速47.4mを記録しました。岸和田市の府民センターでは足場が大きく崩れたほか、阪南市の南海本線・尾崎駅では配電盤から火が出て駅舎が全焼、5日も運行は再開していません。

六甲アイランド 過去最高潮位233cm
過去最高潮位を記録した神戸市。六甲アイランドでは輸出する車を保管していた駐車場や倉庫内に波が押し寄せ300台ほどの車が大破しました。

府の指定文化財の本殿の千木が折れる
戦後、最大の瞬間風速を記録した京都、京都市左京区にある「吉田神社」で高さ10m以上ある木が倒れたほか、府の指定文化財の本殿の千木が折れるなどの被害が出ました。
台風の影響でこれまでに近畿では大阪府で7人、滋賀県で1人が死亡しています。

台風によって少なくとも369本の電柱が折れ、近畿2府4県で延べ約218万軒が停電
関西電力によるとこの台風で近畿では369本の電柱が折れてのべ218万軒が停電し、いまも57万5000軒で停電が続いています。(午前9時時点)
各地で復旧作業が進められていますが、7日ごろまで停電が続く場所もあるということです。
.
関西テレビ
最終更新:9/5(水) 12:24
9/5(水) 12:24配信
【関西テレビ】より一部コピー↓
「台風21号」は近畿各地に大きな被害をもたらしました。
【記者リポート】
「大阪府庁咲州庁舎近くの駐車場では車が何台も横転していて、昨日の台風の風の強さを物語っています」

最大瞬間風速47.4メートル
4日、大阪市では最大瞬間風速47.4mを記録しました。岸和田市の府民センターでは足場が大きく崩れたほか、阪南市の南海本線・尾崎駅では配電盤から火が出て駅舎が全焼、5日も運行は再開していません。

六甲アイランド 過去最高潮位233cm
過去最高潮位を記録した神戸市。六甲アイランドでは輸出する車を保管していた駐車場や倉庫内に波が押し寄せ300台ほどの車が大破しました。

府の指定文化財の本殿の千木が折れる
戦後、最大の瞬間風速を記録した京都、京都市左京区にある「吉田神社」で高さ10m以上ある木が倒れたほか、府の指定文化財の本殿の千木が折れるなどの被害が出ました。
台風の影響でこれまでに近畿では大阪府で7人、滋賀県で1人が死亡しています。

台風によって少なくとも369本の電柱が折れ、近畿2府4県で延べ約218万軒が停電
関西電力によるとこの台風で近畿では369本の電柱が折れてのべ218万軒が停電し、いまも57万5000軒で停電が続いています。(午前9時時点)
各地で復旧作業が進められていますが、7日ごろまで停電が続く場所もあるということです。
.
関西テレビ
最終更新:9/5(水) 12:24
駐車場付近で火災、車100台が炎上 兵庫・西宮
2018年9月4日18時42分
【朝日新聞DIGITAL】より一部コピー↓

中古車オークション会場で火災 車100台が炎上
兵庫県西宮市消防局によると、午後3時ごろ、同市甲子園浜2丁目の駐車場付近で車両火災が発生し、約100台が炎上している。周辺道路が海水で冠水しているため消防車が近づけず、消防隊員が可搬式ポンプを運んで現場に入り、消火にあたっている。ただ、強風で作業が難航しているという。
現場では午後5時半現在、大きな黒煙があがり、ボン、ボンという爆発音が断続的に響いている。現場は中古車のオークション会場とみられる。台風の影響で海水が浸水し、その後、車両が燃え始めたという。
2018年9月4日18時42分
【朝日新聞DIGITAL】より一部コピー↓

中古車オークション会場で火災 車100台が炎上
兵庫県西宮市消防局によると、午後3時ごろ、同市甲子園浜2丁目の駐車場付近で車両火災が発生し、約100台が炎上している。周辺道路が海水で冠水しているため消防車が近づけず、消防隊員が可搬式ポンプを運んで現場に入り、消火にあたっている。ただ、強風で作業が難航しているという。
現場では午後5時半現在、大きな黒煙があがり、ボン、ボンという爆発音が断続的に響いている。現場は中古車のオークション会場とみられる。台風の影響で海水が浸水し、その後、車両が燃え始めたという。
滑走路なお冠水・連絡橋破損、関空復旧見通せず
9/5(水) 11:49配信
【読売新聞】より一部コピー↓
四国と近畿を縦断した台風21号は5日午前、北海道北西で温帯低気圧に変わった。各地で暴風雨などの被害をもたらし、警察や自治体によると、台風による死者は計11人に上っている。関西空港島では、孤立していた旅行客ら約3000人を船やバスで救出する活動が5日早朝に始まったが、空港施設の被害の全容は判明しておらず、運航再開の見通しは立っていない。
旅行客は、空港を運営する関西エアポートが手配した高速船とリムジンバスを使って関空島から脱出した。

一夜明けても冠水したままの関西空港
高速船は「神戸―関空ベイ・シャトル」(定員110人)3隻で、5日午前5時50分に臨時運航が始まった。終日、北22キロの神戸空港(神戸市中央区)との間を往復する予定だ。連絡橋(全長3・8キロ)では、タンカーの衝突で下り線が通行できないが、被害を免れた上り線を使い、リムジンバス(定員約50人)が午前8時過ぎから、南海泉佐野駅(大阪府泉佐野市)との間でピストン運行を始めた。
関西空港内では、高潮で海水が流れ込んだ影響で、A滑走路(全長3500メートル)や駐機場のほぼ全域が最大で約50センチ冠水。第1ターミナルビル地下の機械室なども浸水したため、一部で停電が続いている。

タンカーが衝突し、大破した連絡橋
関西エアポートによると、同ビル地下の水はほぼ引いたが、滑走路上には水が残っている。国土交通省関西空港事務所によると、管制塔には被害がないが、無線施設の一部が浸水のため使用できなくなっている。空港の運用再開について、関西エアポートは、破損した連絡橋の復旧状況に左右されるとしている。
日本航空などは、関西空港の利用を予定していた国際線の乗客を対象に、他の空港を発着する臨時便の運航を検討している。
一方、連絡橋に衝突したタンカー「宝運丸」(2591トン)は4日夜に乗組員11人全員が救出された後、5日未明にタグボート3隻で橋から引き離された。第5管区海上保安本部は5日、船上で実況見分を始めた。
最終更新:9/5(水) 13:36
読売新聞
9/5(水) 11:49配信
【読売新聞】より一部コピー↓
四国と近畿を縦断した台風21号は5日午前、北海道北西で温帯低気圧に変わった。各地で暴風雨などの被害をもたらし、警察や自治体によると、台風による死者は計11人に上っている。関西空港島では、孤立していた旅行客ら約3000人を船やバスで救出する活動が5日早朝に始まったが、空港施設の被害の全容は判明しておらず、運航再開の見通しは立っていない。
旅行客は、空港を運営する関西エアポートが手配した高速船とリムジンバスを使って関空島から脱出した。

一夜明けても冠水したままの関西空港
高速船は「神戸―関空ベイ・シャトル」(定員110人)3隻で、5日午前5時50分に臨時運航が始まった。終日、北22キロの神戸空港(神戸市中央区)との間を往復する予定だ。連絡橋(全長3・8キロ)では、タンカーの衝突で下り線が通行できないが、被害を免れた上り線を使い、リムジンバス(定員約50人)が午前8時過ぎから、南海泉佐野駅(大阪府泉佐野市)との間でピストン運行を始めた。
関西空港内では、高潮で海水が流れ込んだ影響で、A滑走路(全長3500メートル)や駐機場のほぼ全域が最大で約50センチ冠水。第1ターミナルビル地下の機械室なども浸水したため、一部で停電が続いている。

タンカーが衝突し、大破した連絡橋
関西エアポートによると、同ビル地下の水はほぼ引いたが、滑走路上には水が残っている。国土交通省関西空港事務所によると、管制塔には被害がないが、無線施設の一部が浸水のため使用できなくなっている。空港の運用再開について、関西エアポートは、破損した連絡橋の復旧状況に左右されるとしている。
日本航空などは、関西空港の利用を予定していた国際線の乗客を対象に、他の空港を発着する臨時便の運航を検討している。
一方、連絡橋に衝突したタンカー「宝運丸」(2591トン)は4日夜に乗組員11人全員が救出された後、5日未明にタグボート3隻で橋から引き離された。第5管区海上保安本部は5日、船上で実況見分を始めた。
最終更新:9/5(水) 13:36
読売新聞
街路樹倒れ、風圧で窓割れる 台風21号、神戸に再上陸
2018年9月4日15時12分
【朝日新聞DIGTAL】より一部コピー↓
台風21号は4日正午ごろに徳島県南部に上陸した後、午後2時ごろに神戸市付近に再上陸した。

瀬戸大橋で強風にあおられて横転したトラック

安芸漁港の防波堤に打ち寄せる高波

台風21号の強風で崩れた工事現場の覆い

台風21号の影響で、京阪神エリアの午前8時以降の運転が取りやめられ、閑散としたJR大阪駅
大阪市の中心部では、午後2時すぎから急速に雨や風が強まり、歩いていた人たちが強風にあおられながら屋内に逃げ込んだ。大通りにいた記者も吹き飛ばされそうになって立っていられなくなり、近くの屋内に避難した。

関空連結橋に衝突したタンカー

駐機場が冠水した関西空港
大阪市北区中之島のオフィスビル街では、街路樹が暴風で根元から倒れ、木々の枝や自転車が次々に吹き飛ばされた。道路脇に緊急停車する車や、車から降りてビル内に避難する人たちもいた。
大阪・梅田のJR大阪駅前にある大阪府警曽根崎署では、午後2時ごろ、2階の窓ガラスが割れた。風圧が原因とみられるという。2階には免許証更新などの受付がある。署員が10人ほど詰めていたが、けが人はいないという。署内には割れた窓から強い風と雨が吹き込み、署員らが「仕事にならない」と嘆いていた。
2018年9月4日15時12分
【朝日新聞DIGTAL】より一部コピー↓
台風21号は4日正午ごろに徳島県南部に上陸した後、午後2時ごろに神戸市付近に再上陸した。

瀬戸大橋で強風にあおられて横転したトラック

安芸漁港の防波堤に打ち寄せる高波

台風21号の強風で崩れた工事現場の覆い

台風21号の影響で、京阪神エリアの午前8時以降の運転が取りやめられ、閑散としたJR大阪駅
大阪市の中心部では、午後2時すぎから急速に雨や風が強まり、歩いていた人たちが強風にあおられながら屋内に逃げ込んだ。大通りにいた記者も吹き飛ばされそうになって立っていられなくなり、近くの屋内に避難した。

関空連結橋に衝突したタンカー

駐機場が冠水した関西空港
大阪市北区中之島のオフィスビル街では、街路樹が暴風で根元から倒れ、木々の枝や自転車が次々に吹き飛ばされた。道路脇に緊急停車する車や、車から降りてビル内に避難する人たちもいた。
大阪・梅田のJR大阪駅前にある大阪府警曽根崎署では、午後2時ごろ、2階の窓ガラスが割れた。風圧が原因とみられるという。2階には免許証更新などの受付がある。署員が10人ほど詰めていたが、けが人はいないという。署内には割れた窓から強い風と雨が吹き込み、署員らが「仕事にならない」と嘆いていた。