fc2ブログ

台風21号 平成30年

(有)オートプラザ青木のお買得中古車情報!
中古車・買い替え・安い車■検索
オートプラザ青木のお買得中古車をチェック  
台風 県内被害甚大

7人軽傷 落果、建物破損が多数

台風21号の通過から一夜明けた5日、記録的な暴風に見舞われた石川県内各地で、リンゴや梨の落果など農業被害や建物被害が相次ぎ明らかになった。
全容は判明しておらず、被害は拡大する恐れがある。
県のまとめでは、5市町で60~70代の男女7人が軽傷を負い、8市町で住宅31棟が破損、納屋など4棟が全壊した。
一時、10市町の約63万人に出された避難勧告は5日朝までに全て解除された。

軽傷を負った7人の内訳は、金沢市3人、七尾と加賀、津幡、志賀の4市町で各1人だった。
住宅破損は七尾市の16棟が最多で、金沢市9棟、かほく市と津幡町が各2棟、輪島市と野々市市が各1棟。
納屋の全壊は七尾市2棟、宝達志水町と穴水町1棟ずつだった。
七尾市で床下浸水が1棟あった。

一方、金沢市の集計では建物被害は住宅101棟、市有施設16棟の計117棟、倒木98件、道路冠水は1件、電線の損傷など4件。
農業被害は5日午後4時現在、梨とリンゴ、レンコンで計81.5ヘクタールに上った。
園芸用ハウスはビニールの全損4棟、破損7棟。
ガラス温室の破損6棟だった。
白山市内では今冬の大雪で破損したビニールハウスが再び破損した。
穴水町中居の穴水湾では養殖用のカキ棚が流されるなどの被害が出た。
カキが海中に落ちるなど水揚げできない可能性がある。

兼六園では高さ13メートルの松の枝、金沢市小将町の県指定名勝・西田家庭園「玉泉園」では、樹齢300年を超えるとされる朝鮮五葉松の枝が折れた。
加賀藩祖前田利家の正室芳春院(まつ)ゆかりのノウゼンカズラにも被害があった。
小松市の本折日吉神社では手水舎の屋根が崩れ落ち、羽咋市では市民体育館や工場の屋根の一部が吹き飛んだ。

北陸電力によると、台風による停電は県内で延べ1万7440戸に上った。


北陸線31本運休

JR西日本金沢支社によると、北陸線は5日、線路の安全確認で特急と普通列車計31本が運休した。

のと里山海道は、5日朝に一部区間を除き、規制が解除された。
徳田大津インターチェンジ(IC)-横田IC間の下り線で通行止めが続いている。
白山白川郷ホワイトロードは有料区間の通行止めが続いた。


8地点で真夏日

5日の県内は台風一過の青空が広がり、日中の最高気温は金沢32.2度、小松31.7度、輪島30.4度と8地点で真夏日となった。

台風被害 300906
北國新聞:平成30年9月6日朝刊より一部コピー↑
スポンサーサイト



強烈な風 生活大わらわ

県内台風通過

バス運休 長蛇の列

暴風域を伴い、4日夕方から夜にかけて石川県内に最接近した台風21号は、石川県民の生活に大きな混乱をもたらした。
多くの事務所が終業時間を繰り上げ、百貨店は夕方を待たず早々に店をしまい、バスは夕方に運行を打ち切った。
台風到来を前に家路を急ぐ人がバス停に列をなし、強い風の中、傘も差せずに慌てふためいて車内に駆け込んだ。

百貨店早々に店じまい

県内の主要企業では、終業時間を早める動きが目立った。
コマツ粟津、金沢工場は4日正午で工場の生産を止め、従業員に帰宅を指示した。
澁谷工業(金沢市)は終業時間を午後2時、津田駒工業(同)は午後3時に変更し、従業員が次々と帰途に就いた。

北陸鉄道は午後4時での路線バス運休を決めた。
昼過ぎから行列ができた香林坊バス停では、会社員男性(50)が「まだ仕事が残っているけど仕方ない。5日は1時間早く出社する」と足早にバスへ。
ぎりぎりで最終バスを逃した公務員男性(55)は「マイカー通勤の同僚に頼むか、タクシーを探すしかない」と困り顔だった。
県庁前のバス停にも長い列ができた。

香林坊大和、めいてつ・エムザは通常午後7時半までの営業時間を同3時に早めた。
香林坊東急スクエア、金沢駅周辺の金沢フォーラス、金沢百番街も正午~午後3時に営業を終了した。

雨と風が最も強まった午後6時頃、金沢市片町の店舗は軒並みシャッターを閉め、歩道はほとんど人通りがなくなった。

出張でビジネスホテルに宿泊し、100メートルほど離れたおでん店で夕食をとる予定だった、岐阜県池田町の松本晋哉さん(39)は、あまりの風の強さに入口でしばらく立ち尽くし、「岐阜を出てくる時も雨風が酷かった。こんなひどい台風は初めてだ」と話した。

ホテル当日予約多く

東横イン金沢兼六香林坊店では30件の宿泊キャンセルがあった一方、終業後に帰宅を諦めた人もおり、宿泊延長や当日の宿泊予約も相次いだ。
金沢市のホテル日航金沢では宿泊の延長が目立った。

午後から在来線が運休した金沢駅構内では、遅れた北陸新幹線や高速バスの到着を待つ人が疲れた表情を浮かべた。
午後11時発の高速バスを待っていた神戸市の大学生助田航平さん(21)は「店も閉まっていて暇をつぶす場所もない」とうなだれた。

温泉地の宿泊 キャンセル続々

県内の各温泉地では、4日の宿泊キャンセルが目立った。
関係者によると、和倉温泉で約200人が宿泊を取りやめ、山代、山中、片山津の各温泉旅館でも、予約を取り消す電話が相次いだ。

プロ野球は中止

金沢市の石川県立野球場で4日に予定されていたプロ野球巨人と横浜DeNAの試合は中止となった。

強烈な風 300905
長蛇の列 300905
北國新聞:平成30年9月5日朝刊より一部コピー↑
木倒れ、トタン飛ぶ 金沢

金沢市内では倒木、街路樹の枝が折れるなどの被害や、建物のトタン屋根が吹き飛ぶ事故が相次いだ。
いしかわ四高記念公園では午後6時頃、強風で高さ約10メートルの木が屋外トイレに倒れ掛かった。
長坂台小近くの山側環状などが倒木で車が通れなくなった。

市のまとめでは午後7時現在、8軒の一般住宅などで建物被害が確認された。

黒田1丁目のアパートの屋根や、西南部中プールの更衣室などのトタンがめくれ上がった。
近岡町では市道が冠水で通行止めになった。

七尾市ではのと食祭市場の一部の屋根がめくれた。

木倒れトタン飛ぶ 300905
北國新聞:平成30年9月5日朝刊より一部コピー↑
強い雨雲 白山が阻む

台風21号は、石川県内全域を暴風域に巻き込んだものの、近畿地方などに比べると被害は限定的だった。

金沢地方気象台の川崎斉彦観測予報管理官は、金沢で観測史上1位の最大瞬間風速を記録したが、蛇行した偏西風に乗って自足60~70キロの高速で北上したため、「強風の時間が長続きしなかったのが幸いした」と分析する。

金沢地方気象台 高速で北上「幸い」

気象台によると、台風は四国に上陸し、さらに関西を縦断したことで、エネルギーの素となる水蒸気の補充ができず、勢力がやや衰えた。
石川県内であまり雨が降らなかったことについて川崎管理官は「台風中心部の強い雨雲が白山に阻まれて岐阜県側で雨が降り、石川は大雨を免れた」と解説した。

白山が阻む 300905
北國新聞:平成30年9月5日朝刊より一部コピー↑
台風 県内63万人避難勧告

金沢 風速44.3メートル

台風21号は4日昼過ぎに非常に強い勢力で徳島県南部に上陸し、近畿地方から日本海へ抜け、強い勢力となって夕方から夜に石川県沿岸を通過した。
最大瞬間風速は金沢で観測史上最大の44.3メートルに達し、倒木が続出。
加賀、津幡、志賀の3市町で60~70代の女性3人が負傷し、金沢市内などで建物9棟が破損した。
一時、金沢と七尾、輪島、珠洲、羽咋、白山、志賀、中能登、穴水、能登の10市町で計63万5973人に避難勧告が出た。
列車やバス、飛行機は軒並み運休、商業施設は閉店時間を繰り上げるなど市民生活はまひした。

石川沿岸を通過

気象庁によると、台風は4日夜から5日朝に日本海の東北・北海道沖を北上し、温帯低気圧に変わる見通し。
「非常に強い」勢力で上陸したのは1993年の台風13号以来、25年ぶり。

金沢地方気象台は4日、県内全域に暴風と大雨、沿岸部に波浪や高潮の各警報を出し、厳重な警戒を呼び掛けた。
台風の接近時は竜巻注意報も出した。

最大瞬間風速は、輪島で37.1メートル、かほくで観測史上最大の34.4メートル、七尾で観測史上最大の29.1メートルを記録。
珠洲と輪島市三井、志賀、羽咋、小松、白山市河内、加賀市菅谷は9月の観測史上最大を更新した。

加賀市菅谷では1時間に38.0ミリの激しい雨を観測した。
5日午後6時までの24時間降水量は多い所で加賀150ミリ、能登120ミリの見込み。
小松、加賀、白山の3市に土砂災害警戒情報が出された。
台風の接近に伴い気温が上昇し、最高気温はかほくで9月の観測史上最高の36.1度を記録した。

かほく、津幡、宝達志水の3市町の全域、加賀と白山、能美の3市の一部には「避難準備・高齢者等避難開始」が出された。
金沢市は小学校や公民館など拠点避難所全68か所を初めて一斉に開設し、一時1127人が避難した。
各市町でも避難所が設けられた。

県によると、避難勧告の対象者数は2005年3月以降で最多となった。


新幹線運転見合わせ

北陸新幹線は4日午後4時25分から、金沢-長野間で断続的に運転を見合わせた。
午後8時53分に運転を再開した。
午後3時以降、北陸線、七尾線の全列車の運転を取りやめ、JR西日本金沢支社管内で約3万6千人に影響が出た。
JRいしかわ鉄道は計31本が運休。
のと鉄道は午後4時以降の列車(一部区間代替バス)が運休となった。


路線バスがストップ

北陸鉄道(金沢市)、西日本ジェイアールバス(大阪市)は午後4時以降に始発停留所を出る全ての路線バスの運行を見合わせた。

北鉄石川線、浅ノ川線とも、午後3時以降に始発駅を出る全ての便を運休とした。
金沢ふらっとバスも午後4時以降に出発する便を運休した。


小中286校 授業打ち切り

県内では4日、公立の202小学校と84中学校が授業を打ち切った。
公立高校では全日制36校が午後の授業を取りやめ、定時制は5校が休校、3校が午後の授業を打ち切った。
県立特別支援学校の7校3分校も授業を打ち切り、明和は休校した。

兼六園と金沢城公園は4日午後2時で閉園した。
5日の早朝入園も中止する。

台風21号63万人避難勧告 300905
北國新聞:平成30年9月5日朝刊より一部コピー↑


 | Copyright © 石川でお買得中古車を探す All rights reserved. |  Next

 / Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ