fc2ブログ

社会

(有)オートプラザ青木のお買得中古車情報!
中古車・買い替え・安い車■検索
オートプラザ青木のお買得中古車をチェック  
東北の高速無料化、6月20日から=「休日1000円」は廃止―国交省

国土交通省は31日、東日本大震災で大きな被害を受けた東北地方を中心とした高速道路の無料化を6月20日から始める方針を固めた。
同時に高速道路料金の「休日上限1000円」を全国で廃止。各地域で行っている高速道路の無料化社会実験も一時凍結する。

無料化されるのは、東北地方一帯の高速道路で、水戸エリアの常磐道も含まれる。
対象は東日本大震災の被災者で、地方自治体が発行する罹災(りさい)証明書を料金所で提示すれば、全車種で無料となる。
被災者の避難先が全国に及んでいることを踏まえ、対象地域外で高速道路に乗って対象地域内で降りる場合やその逆も、走行した全区間を無料とする。

一方、被災者以外の一般利用者は、復興に向けた物資輸送を支援するため、トラックなど中型車以上に限り、対象地域内のみ無料化する。 

Yahoo!ニュースより→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110601-00000014-jij-pol

いつもありがとうございます!
人気ブログランキングへ おきてがみ


オートプラザ青木のお買得中古車をチェック

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!

スポンサーサイト



「北方領土 慈善で返還を」
ロシア紙、異例のコラム

【モスクワ共同】
「クリール諸島(千島列島)の四島を今すぐ、無条件で日本に返さなければならない」。
ロシア大衆紙モスコフスキー・コムソモーレツは18日、東日本大震災に見舞われた日本人の悲しみを和らげ、日本への同情を示すため北方四島を返還すべきだと主張する異例のコラムを掲載した。

メドベージェフ大統領の昨年11月の国後島訪問以来、ロシアは現地での軍備増強を指示するなど日本へのけん制を強めていたが、大震災発生後にそうした動きは影を潜めていた。
同紙の記事は被災した日本を支援すべきだとのロシア社会の雰囲気を反映している。

筆者は同紙政治評論員のユリヤ・カリーニナさん。
日本には北方領土返還を求める法的権利はないとし「私も、日本が順調だった時には返還に反対だった」と心情を明かした。

その上で「しかし大地震と津波が全てを変えた。破滅的被害の前では(ロシアの)国益など小さいことだ」と指摘。
広大なロシアのほんの一部にすぎない北方四島を日本に慈善目的で引き渡すことが「それほど惜しいだろうか」と問いかけている。

北方領土
北国新聞(平成23年3月20日:朝刊)


いつもありがとうございます!
人気ブログランキングへ おきてがみ


オートプラザ青木のお買得中古車をチェック

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!

いつもありがとうございます
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009


貸金業法が大きく変わります!
あなたは大丈夫ですか? 金融庁・消費者庁 
詳しくは【金融庁HPへ】


貸金業法


あなたは大丈夫ですか?
改正貸金業法に関する「よくあるご質問」は、こちらをご覧下さい。
総量規制Q&A 改正貸金業法に関する「よくあるご質問」を、ご紹介します。

Q1. これまできちんと返済してきたのに、どうして急に借りられなくなったのでしょうか?
A1. 借り過ぎ・貸し過ぎを防ぐため、法律(貸金業法)が変わりました。
  このため「年収の3分の1」を超える新規の借入れはできなくなります。
  また、借入れの金額によっては、年収を証明する書類がないと、借りられなくなることがあります。

Q2.「年収を証明する書類」ってなんですか?
A2. 1年間の収入がわかるような書類です。
   例えば「源泉徴収票」、「確定申告書」、「給与明細」などです。

Q3.誰もが「年収を証明する書類」を提出しなければならないのですか?
A3. ①ある貸金業者から50万円を超えて借りる場合
   ②他の貸金業者から借りている分も合わせて、合計100万円を超えて借りる場合
   のどちらかに当てはまれば、提出が必要です。

Q4.専業主婦(主夫)の場合は、どうすればよいですか?
A4. 配偶者の同意を得て借入れをすることができる場合があります。
   その際は、配偶者の年収を証明する書類、借入れについての配偶者の同意書などが必要です。

Q5.「年収の3分の1」を超える借入れがあると、超えている分をすぐに返さないといけないのですか?
A5.いいえ、契約のとおり返済すれば問題ありません。
   ただし「年収の3分の1」を超える新規の借入れはできません。

Q6.1社からの借入れが「年収の3分の1」以内であればよいのですか?
A6.いいえ。数社から借りている場合は、その借入れの合計が「年収の3分の1」以内であることが必要です。

Q7.銀行からの借入れも合わせると「年収の3分の1」を超えてしまいます。
A7.銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫など、貸金業者以外からの借入れは、含みません。
   貸金業者からの借入れの合計が「年収の3分の1」以内かどうかで判断されます。

Q8.クレジットカードで買い物をした分も合わせて「年収の3分の1」以内でないといけないのですか?
A8.クレジットカードで買い物をした分は、含みません。
   ただし、クレジットカードで現金を借りた分(キャッシング)は、貸金業者からの借入れに当りますので、
   それも合わせて「年収の3分の1」以内である必要があります。



*パンフレット原文そのまま


もっと中古車を見るオートプラザ青木→【お買得中古車情報


いつもありがとうございます!
人気ブログランキングへ おきてがみ





走る車のカーテンは違反…広島だけじゃないはず (読売新聞)

車のサイドウインドーのカーテンは違反です――。

広島県警は今月から、運転席や助手席の横の窓にカーテンや日よけ用のスクリーンなどを取り付けて走行する車の取り締まりを強化している。

これまでは注意程度にとどまっていたが、県警は「事故につながる」と判断。
違反した場合、違反点数は1点で、反則金は普通車で6,000円が科せられる。

日差しが強くなる季節を前に「カーテンは違反」との意識を浸透させ、事故を防ぐのが狙い。

県警交通指導課によると、道路交通法は「運転者の視界やハンドル操作などを妨げる積載をして運転してはならない」と規定している。

警察庁は2006年、カーテンなども積載物に該当し、同規定に違反するとの判断を示し、
すでに14府県警が取り締まりを強化しているという。

カーテンは走行時に開けていれば違反にならない。
県警交通指導課は「日よけをしたくなる季節だが、視野妨害は本当に危険。
事故防止のために協力してほしい」としている。

楽天ニュースより



<民主党>新代表に菅直人氏 首相就任へ

民主党は4日、鳩山由紀夫首相(党代表)退陣に伴い、新代表を選ぶ両院議員総会を国会内で開き、
党所属国会議員422人による投票の結果、菅直人副総理兼財務相(63)が
291票で過半数を獲得、129票の樽床伸二衆院環境委員長(50)を破り新代表に選出された。
有効投票数420、無効2票だった。任期は鳩山氏の残任期間の今年9月まで。

午後には衆参両院で首相指名選挙が行われ、菅代表が第94代首相に指名される。

YAHOO!ニュースより

 | Copyright © 石川でお買得中古車を探す All rights reserved. |  Next

 / Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ