fc2ブログ

工場休止

(有)オートプラザ青木のお買得中古車情報!
中古車・買い替え・安い車■検索
オートプラザ青木のお買得中古車をチェック  
自動車生産3月57%減
震災で過去最大幅

日本自動車工業会(自工会)が28日発表した3月の自動車国内生産台数は、前年同月比57.3%減の49万4,039台となり、6ヶ月連続で減少した。
減少率は1966年1月の統計開始以来、過去最大となった。
東日本大震災の影響で多くの工場の操業が止まったことが響いた。

生産台数は3月としては69年(38万5,320台)以来の低水準。
車種別では、乗用車が57.7%減の34万8,474台、トラックは54.1%減の5万852台で、いずれも過去最大の減少率となった。
バスは55.2%減の4,713台。
3月の輸出は26.1%減の31万2,478台と15ヶ月ぶりに減少した。

同時発表の2010年度自動車国内生産台数は前年度比1.5%増の899万3,975台、輸出台数も17.5%増の480万3,068台と、いずれも3年ぶりに前年度を上回った。

自動車生産3月
北陸中日新聞(平成23年4月29日:朝刊)



いつもありがとうございます!
人気ブログランキングへ おきてがみ


オートプラザ青木のお買得中古車をチェック

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!

いつもありがとうございます
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009


スポンサーサイト



トヨタ 中国でも減産
部品不足で3~5割操業

トヨタ自動車は20日、東日本大震災の影響で日本からの部品調達が滞っているとして、中国の完成車・部品生産の全12拠点で減産すると発表した。
期間は21日から6月3日まで。
車両組立てを通常の3割~5割程度にとどめる。

電子制御部品やゴム・樹脂系部品の安定調達が難しいと判断した。
減産規模は6月3日までで8万台となる見通し。
中国では昨年、約77万台を生産しており、減産規模はその約一割に相当する。

また、7月以降に予定していた夏休みを4月末などに振り替えて生産調整する。
6月以降の生産規模はあらためて検討する。

トヨタは19日、北米の全14工場で26日から通常の約3割まで生産を落とすと発表したばかり。
地震発生後の減産規模は北米だけで15万台となる。

トヨタ中国でも減産
北陸中日新聞(平成23年4月21日:朝刊)


いつもありがとうございます!
人気ブログランキングへ おきてがみ


オートプラザ青木のお買得中古車をチェック

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!

いつもありがとうございます
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009

自動車メーカー国内全工場を再開
販売店 広がる安ど 納車依然2~6ヵ月待ち

トヨタ自動車など完成車メーカーが18日に国内全工場の生産を再開。
納車待ちの受注が積み上がっている北陸のディーラーに、全車種が供給されるめどが立った。
それでも生産ペースは震災前の5割程度で、注文から車が届くまで2~6ヵ月かかる状態は続く。
北陸の部品メーカーも「完全復旧までは厳しい」としている、

「やっとお客様に車を渡せる」。
石川トヨタ自動車(金沢市)の担当者は生産再開にほっとした表情。
震災からたまった受注の残りは数百台に達している。
プリウスなどのハイブリッド車は先行して生産が再開したが、主力のクラウンなどは納車が途切れていた。

それでも当面は5割ペースの生産になるため、北陸への新車供給が完全に元通りになるまで時間はかかりそうだ。
トヨタ自動車広報部は「生産した範囲で注文に応えていく」と述べるにとどまり、石川トヨタに4月中に届く完成車は30台程度の見込み。
「どんどん引き渡せる状況にはほど遠い」(石川トヨタ)のが現状だ。

石川日産自動車販売(同市)も「工場再開でやっとこれからという気持ちだが、本格的に車が回ってくるのは6月くらいから」と話す。

石川トヨタ、石川日産とも受注台数は、エコカー補助金のあった前年並みを震災後も確保している。
省エネ車に関心が高まるほか、納車まで数ヶ月かかると見込んで早めに注文する人も多いと言う。

一方で供給体制の回復が延びれば「需要に影響が出かねない」(石川日産)と懸念も示している。

自動車メーカー国内全工場を再開
北陸中日新聞(平成23年4月20日:朝刊)


いつもありがとうございます!
人気ブログランキングへ おきてがみ


オートプラザ青木のお買得中古車をチェック

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!

いつもありがとうございます
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009

トヨタ5割操業継続
大型連休以降 150品目調達懸念

トヨタ自動車は15日、大型連休明けの国内生産について、5月10日から6月3日まで、稼働率を連休前と同様、通常の5割程度に抑えて続けると決定した。
それ以降の生産体制は、部品調達の状況を確認して改めて判断する。

トヨタは18日から国内全生産拠点で操業を再開するが、東日本大震災の影響で一部部品の調達に支障が出ており、昼夜二勤務体制を昼勤務だけにする。
この勤務形態が6月初旬まで続くことになった。

電子部品や塗料など被災地からの調達は依然、滞っており、トヨタは約150品目で安定調達に懸念がある。
色や装備など仕様によっては、生産できない車が一部あるという。

トヨタは東日本大震災後の3月14日、国内全工場の生産をストップ。その後、部品の調達状況をにらみながら一部生産を再開し、現在は「プリウス」を生産する堤工場(愛知県豊田市)など三拠点だけで、ハイブリッド車など一部車種をつくっている。

震災後の減産規模は今月8日までに国内だけで約26万台。
生産を一時停止したり、稼働率を低下させたりする欧米や豪州の工場分を加えると、さらに9万5千台膨らむ計算になる。

自動車業界では、電子制御部品などで供給が足りなくなっており、大手自動車メーカーは部品や素材の取り合いを避けるため、調達にルールを設ける方向で調整中。
自動車生産の正常化は依然、見通しは立っておらず、中小の部品メーカーには資金繰りに不安が広がっている。


トヨタ5割操業継続
北陸中日新聞(平成23年4月16日:朝刊)


いつもありがとうございます!
人気ブログランキングへ おきてがみ


オートプラザ青木のお買得中古車をチェック

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!

いつもありがとうございます
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009

ダイハツ 全工場再開へ
18日から 稼働率は5割程度

ダイハツ工業は13日、グループすべての工場での車両生産を18日から再開すると発表した。
新たに稼動するのは、京都工場(京都府大山崎町)と池田工場(大阪府池田市)。
これまでは滋賀工場(滋賀県竜王町)と、子会社ダイハツ九州(大分県中津市)で生産していた。

ただ、在庫部品や部品供給の状況を見ながらの生産となるため、稼働率は通常の5割程度という。
大型連休後の生産は、部品供給の状況を踏まえ、あらためて判断する。

ダイハツ全工場再開へ
北陸中日新聞(平成23年4月14日:朝刊)

いつもありがとうございます!
人気ブログランキングへ おきてがみ


オートプラザ青木のお買得中古車をチェック

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!

いつもありがとうございます
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009


 | Copyright © 石川でお買得中古車を探す All rights reserved. |  Next

 / Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ