fc2ブログ

両陛下

(有)オートプラザ青木のお買得中古車情報!
中古車・買い替え・安い車■検索
オートプラザ青木のお買得中古車をチェック  
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
両陛下 福祉まで励ましの言葉
津波犠牲者に黙礼

天皇、皇后両陛下は11日、被災地お見舞いのため福島県を日帰りで訪問された。
ヘリコプターで福島、相馬両市の避難所へ。

原発事故の避難住民や大震災の被災者らと膝をついて向き合い、励ましの言葉を掛けた。
地震発生2ヶ月となった午後2時46分は、移動中のヘリ機内で迎えた。
両陛下は座席で目を閉じ、犠牲者に思いをはせた。

津波で146人が死亡した相馬市の原釜.尾浜地区にも足を運び、雨の中、傘を畳んでがれきに向かい黙礼した。

相馬市の中村第二小学校では、妻を亡くしながらボランティアとして遺体安置所に通い、住民の身元確認を助けた
熊倉一巳さん(73)を「大変ご苦労さまでした」とねぎらった。
相馬市消防団長の荒忠夫さん(69)が、避難を呼びかける最中に団員10人が亡くなったことを話すと、天皇陛下は「遺族の心境はどうですか」と気遣った。

両陛下は私費で福島産のいちごや野菜を買って帰った。
これと別に羽毛田信吾宮内庁長官を通じ、佐藤雄平知事に見舞金を渡した。

4月から毎週続いた両陛下の被災地巡回は、5県目の福島でひとまず終了。
今後は復旧状況をみながら、あらためて各県への訪問が検討される。

両陛下 福島で励まし
北陸中日新聞(平成23年5月12日:朝刊)


いつもありがとうございます!
人気ブログランキングへ おきてがみ


オートプラザ青木のお買得中古車をチェック

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!

スポンサーサイト



両陛下 岩手お見舞い
釜石 宮古 避難所訪れ激励

天皇、皇后両陛下は6日、東日本大震災の被災地お見舞いのため、岩手県の釜石、宮古両市の避難所を訪問された。

約100人が暮らす釜石中学校では、営む理容店が全壊した松田節子さん(74)と息の利喜さん(49)に、天皇陛下が
「今後はどうされるのですか」と言葉をかけた。
両陛下滞在中に余震があり、節子さんが思わず皇后様の手を握ると、皇后様は手を重ね「大丈夫ですよ」と声を掛けた。

宮古市の市民総合体育館では、母親(69)を亡くし、弟(36)が行方不明になったという同県山田町の佐々木文子さん(39)に、陛下が
「本当に残念なことでしたね」と話しかけ、皇后様も2人のスナップ写真を手にとって慰めた。

両陛下はこの日、東京.羽田空港から自衛隊機とヘリコプターを乗り継いで岩手県入りし、三陸海岸沿いの被災状況を上空から視察。
同乗した達増拓也知事によると、両陛下は被害の大きさに悲痛な表情を見せた。

両陛下の被災地訪問は千葉、茨城、宮城に続く4県目。
11日には福島県を訪問する。

両陛下岩手お見舞い
北陸中日新聞(平成23年5月7日:朝刊)

いつもありがとうございます!
人気ブログランキングへ おきてがみ


オートプラザ青木のお買得中古車をチェック

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!

いつもありがとうございます
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009


天皇皇后両陛下 がれきの街に黙礼
宮城の被災地お見舞い

天皇、皇后両陛下は27日、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県南三陸町、仙台市の避難所を訪れ、住民らを見舞われた。
今回の震災で両陛下の東北訪問は初めて。

両陛下は、自衛隊機とヘリコプターを乗り継いで、南三陸町立伊里前小学校の臨時へリポートに到着。
高台にある校庭から、津波で壊滅的な被害を受けた町内を視察した。

佐藤仁町長の説明を受けた両陛下は、がれきに覆われた市街地や港に向かい黙礼。
近くの町立歌津中学校の避難所で住民らを激励、仙台市への移動のためヘリに乗り込む前に再び校庭の端に歩み寄って黙礼した。

歌津中の避難所で天皇陛下から声をかけられた伊里前小教論菊田新一さん(51)は、震災当日に児童たちを誘導して避難させ、全員が無事だったことを話した。
陛下は喜びながら「大きな痛みを負った人がいるでしょう。子供たちのため頑張ってください」と励ましたという。
両陛下は5月2日に岩手県、同11日に福島県を訪れる予定。

がれきの街に黙礼
北陸中日新聞(平成23年4月28日:朝刊)



いつもありがとうございます!
人気ブログランキングへ おきてがみ


オートプラザ青木のお買得中古車をチェック

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!

いつもありがとうございます
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009


海と倒壊民家に黙礼 
北茨城市 両陛下がお見舞い 

天皇、皇后両陛下は22日、東日本大震災で津波による被害を受けた茨城県北茨城市で、護岸が崩落するなどした大津漁港を視察、避難所で住民らをお見舞いされた。
両陛下が今回の震災の被災地に入ったのは、14日の千葉県旭市に続いて2ヶ所目。

両陛下は大津漁港の鈴木将之組合長らの案内で、漁港の崩れた岸壁まで進み、船が陸上に残されていたり、沖合いの防波堤が崩れたりしている様子を視察。
行方不明者が出たという海と、死者が見つかった崩壊した民家に向かい、二回黙礼した。

昼食には漁を再開したばかりの地元で取れた魚料理が用意されたという。
同席した橋本昌知事らによると、天皇陛下は「コウナゴは入っていますか」と質問。
暫定規制値を超える放射性物質が検出され、出荷自粛が続くコウナゴはメニューになかったが、陛下は風評被害を心配して、科学的な知識や情報に基づいた行動が消費者らに広がることに期待を示したという。

また、両陛下は約50人が生活している北茨城市民体育館を訪れ「お大事にね」「皆さんでお力を合わせて」と1人1人に声をかけていた。

海と倒壊民家に黙礼
北陸中日新聞(平成23年4月23日:朝刊)


いつもありがとうございます!
人気ブログランキングへ おきてがみ


オートプラザ青木のお買得中古車をチェック

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!

いつもありがとうございます
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009

両陛下 初の被災地訪問
千葉・旭 避難者ねぎらい握手

天皇、皇后両陛下は14日、東日本大震災で被災した千葉県旭市内を視察、避難所で生活している市民らを激励された。
両陛下が今回の震災で被災地に入ったのは初めて。
茨城県や東北各県の被災地にも近く訪問するため、日程調整が行われている。

両陛下は、マイクロバスで津波に飲み込まれた同市飯岡地区に到着し、家屋の基礎部分だけが残っていたり、がれきが撤去されて更地になっていたりする被災現場に見入った。
明智忠直・旭市長が、近くの民家で逃げ遅れた男性が1人死亡したことを説明すると、両陛下はその民家のあった方向に静かに一礼していた。

また、両陛下は視察途中の沿道に集まって歓迎する住民らに向かい、バスの座席から立ち上がるなどして手を振って応えていた。
お見舞いに訪れた海上公民館と飯岡保健センターの二箇所の避難所では、床にひざを付いて住民らに顔を近づけ、「危なかったでしょう」「余震が収まらなくて案じています」と声をかけていた。

保健センターでは、知的障害のある小野正和さん(36)から「これからもがんばります」などと手書きしたメモを見せられた両陛下が「大丈夫だったですか」「えらいですね」などとねぎらいながら、握手に応じていた。

今回の震災で千葉県内では18人が死亡しているが、うち13人は旭市が占める。
現在も市内4ヶ所の避難所に約250人が身を寄せている。

天皇陛下被災地訪問
北陸中日新聞(平成23年4月15日:朝刊)

いつもありがとうございます!
人気ブログランキングへ おきてがみ


オートプラザ青木のお買得中古車をチェック

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!

いつもありがとうございます
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009

 | Copyright © 石川でお買得中古車を探す All rights reserved. | 

 / Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。