7月7日にオープンした「道の駅 のと千里浜」へ行って来ました。 :羽咋市千里浜町(はくいし・ちりはま)

道の駅のと千里浜のシンボル 砂像

ミニサイズのポット砂像


駐車場からすぐに「だいこん足の湯」があります

だいこん足の湯、
横に「情報・休憩スペース”のとのまど”」でもゆっくりできそう。

どーんと「羽咋米」(はくいまい)

羽咋の自然栽培米で醸造した純米酒「唐戸山」(からとやま)
*のと千里浜道の駅オリジナル
約2千年の歴史を持つ唐戸山神事相撲にちなんで命名されたそうです。

パン工房「ファ-マーズベーカリー」
玄米粉パンや”のとししカレーパン”も。焼きたてで美味しそう!

かわんちまーと
能登のお土産や、農水産物がたくさん並んでいます。


農水産物直売所「かわんちまーと」
営業時間:9:00~18:00 (7月、8月は9:00~19:00営業)
*詳細は必ずこちらでご確認下さい→【道の駅 のと千里浜】

レストラン「のとののど」
営業時間 11:00~16:00 (カフェとしても利用できます)

ランチやカフェなど

ゆっくり素敵に

時間を過ごせそうです♪

のとししカレー

「のとしし」どんなお味か興味がありましてオーダー。
しし感がほとんどなく、お野菜たっぷりの
美味しいカレーでした(小学生みたいな感想ですみません)

マルガ-ジェラート

2015年のジェラート日本チャンピオン柴野大造さんが手掛けるマルガージェラート
羽咋市出身のフードアーティスト諏訪綾子さんが研修し、昨年から販売したお菓子「はねくう羽咋」とコラボレーションした、オープン記念ジェラートが限定販売されたそうです。

マルガージェラート

どれも美味しそう!!

美味しかったヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪

のと里山海道「千里浜出口」
近くに案内看板があります。

千里浜出口を右折してすぐ「道の駅 のと千里浜」あります

平成29年7月7日オープン

広報はくい8月号・祝 道の駅のと千里浜オープン記念号
より一部引用させていただきました。
~~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック

道の駅のと千里浜のシンボル 砂像

ミニサイズのポット砂像


駐車場からすぐに「だいこん足の湯」があります

だいこん足の湯、
横に「情報・休憩スペース”のとのまど”」でもゆっくりできそう。

どーんと「羽咋米」(はくいまい)

羽咋の自然栽培米で醸造した純米酒「唐戸山」(からとやま)
*のと千里浜道の駅オリジナル
約2千年の歴史を持つ唐戸山神事相撲にちなんで命名されたそうです。

パン工房「ファ-マーズベーカリー」
玄米粉パンや”のとししカレーパン”も。焼きたてで美味しそう!

かわんちまーと
能登のお土産や、農水産物がたくさん並んでいます。


農水産物直売所「かわんちまーと」
営業時間:9:00~18:00 (7月、8月は9:00~19:00営業)
*詳細は必ずこちらでご確認下さい→【道の駅 のと千里浜】

レストラン「のとののど」
営業時間 11:00~16:00 (カフェとしても利用できます)

ランチやカフェなど

ゆっくり素敵に

時間を過ごせそうです♪

のとししカレー

「のとしし」どんなお味か興味がありましてオーダー。
しし感がほとんどなく、お野菜たっぷりの
美味しいカレーでした(小学生みたいな感想ですみません)

マルガ-ジェラート

2015年のジェラート日本チャンピオン柴野大造さんが手掛けるマルガージェラート
羽咋市出身のフードアーティスト諏訪綾子さんが研修し、昨年から販売したお菓子「はねくう羽咋」とコラボレーションした、オープン記念ジェラートが限定販売されたそうです。

マルガージェラート

どれも美味しそう!!

美味しかったヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪

のと里山海道「千里浜出口」
近くに案内看板があります。

千里浜出口を右折してすぐ「道の駅 のと千里浜」あります

平成29年7月7日オープン

広報はくい8月号・祝 道の駅のと千里浜オープン記念号
より一部引用させていただきました。
~~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の

- 関連記事
-
- 道の駅のと千里浜でイルミネーション・「ようこそ」輝く羽咋の玄関口@オートプラザ青木:津幡町 (2019/03/02)
- 道の駅 のと千里浜 へ行って来ました@オートプラザ青木:津幡町 (2017/08/09)
- 千里浜に大型砂像 西遊記題材・高さ3メートル@オートプラザ青木:津幡町 (2017/08/09)
- 千路駅にトトロ (2017/07/11)
- 道の駅のと千里浜 初の日曜にぎわう@オートプラザ青木:津幡町 (2017/07/10)