寒波再び凍結警戒
輪島きょう氷点下
寒波の影響による能登各地の断水は6日目の2日、雪解けによる復旧作業の進展で断水世帯が4市町の計1509世帯となった。
4日以降、日本海側を中心に大雪となる可能性がある事から気象庁は2日、吹雪や雪崩、水道管の凍結に警戒するよう呼び掛けた。
能登の各市町は水道管の漏水箇所の特定を急ぎ、住民は広範囲に発生した断水の教訓を生かして、寒波再来に備えた。

なお1509世帯
穴水、輪島、七尾、能登
2日午後6時半現在、断水しているのは穴水町616世帯、輪島市532世帯、七尾市274世帯、能登町87世帯となっている。
穴水町では諸橋、甲地区の断水が続く。
給水車4台で水位が低くなった諸橋地区の配水池へ水のピストン輸送を続けている。
通水管はほぼ復旧し、3日午後に一部で給水可能になる見込み。
輪島市では三井、南志見、鵠巣の3地区以外はおおむね解消した。
1月29日~臨時休業していた温水プール「サン・プルル」は、3日から営業を再開する。
市役所では給水活動に当たった陸上、航空自衛隊の活動修了式が行われた。
七尾市では南大呑地区で274世帯が断水している。
地区の配水池は満杯になっており、現在は各世帯へ水を送る管の洗浄作業を進め、3日午後6時に復旧予定となっている。
能登町では配水池1カ所の復旧が遅れ瑞穂区の87世帯が断水している。
3日朝までに解消する見通し。
29日から臨時休館していた「真脇ポーレポーレ」の日帰り公衆浴場と、入浴施設「能登七見健康福祉の郷なごみ」が2日午後。営業を再開した。

北國新聞:平成30年2月3日朝刊より一部コピー↑
~~
いつもありがとうございます!
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
輪島きょう氷点下
寒波の影響による能登各地の断水は6日目の2日、雪解けによる復旧作業の進展で断水世帯が4市町の計1509世帯となった。
4日以降、日本海側を中心に大雪となる可能性がある事から気象庁は2日、吹雪や雪崩、水道管の凍結に警戒するよう呼び掛けた。
能登の各市町は水道管の漏水箇所の特定を急ぎ、住民は広範囲に発生した断水の教訓を生かして、寒波再来に備えた。

なお1509世帯
穴水、輪島、七尾、能登
2日午後6時半現在、断水しているのは穴水町616世帯、輪島市532世帯、七尾市274世帯、能登町87世帯となっている。
穴水町では諸橋、甲地区の断水が続く。
給水車4台で水位が低くなった諸橋地区の配水池へ水のピストン輸送を続けている。
通水管はほぼ復旧し、3日午後に一部で給水可能になる見込み。
輪島市では三井、南志見、鵠巣の3地区以外はおおむね解消した。
1月29日~臨時休業していた温水プール「サン・プルル」は、3日から営業を再開する。
市役所では給水活動に当たった陸上、航空自衛隊の活動修了式が行われた。
七尾市では南大呑地区で274世帯が断水している。
地区の配水池は満杯になっており、現在は各世帯へ水を送る管の洗浄作業を進め、3日午後6時に復旧予定となっている。
能登町では配水池1カ所の復旧が遅れ瑞穂区の87世帯が断水している。
3日朝までに解消する見通し。
29日から臨時休館していた「真脇ポーレポーレ」の日帰り公衆浴場と、入浴施設「能登七見健康福祉の郷なごみ」が2日午後。営業を再開した。

北國新聞:平成30年2月3日朝刊より一部コピー↑
~~
いつもありがとうございます!

オートプラザ青木の

- 関連記事
-
- 能登断水 輪島90世帯に @オートプラザ青木:津幡町 (2018/02/06)
- 断水1週間 穴水、輪島257世帯残る 七尾、能登は復旧 @オートプラザ青木:津幡町 (2018/02/04)
- 寒波再び凍結警戒・断水なお1509世帯 穴水、輪島、七尾、能登 @オートプラザ青木:津幡町 (2018/02/03)
- 能登断水2500世帯に 4市町、復旧作業進む @オートプラザ青木:津幡町 (2018/02/02)
- 能登断水3千世帯に 復旧に差 @オートプラザ青木:津幡町 (2018/02/01)