七尾城への県道50メートル崩落
復旧、開通の見通し立たず
8月末の大雨の影響で、国史跡「七尾城跡」の本丸跡下に続く七尾市の県道城山線が50メートルにわたって崩落していることが、県の調査で分かった。
復旧、開通の見通しは立っていない。
七尾城跡は近年、山城ブームで観光客が増えており、関係者は「秋の行楽シーズンを前に残念」と影響を懸念している。
県によると、現場は城山交差点から2.2キロ上がった直線部分で、全長50メートルがほとんどなくなっているという。
復旧は長期化が予想される。
16日の「七尾城まつり」(北國新聞社後援)は、七尾城跡から城山体育館に場所を移して開催されることが決まった。
~~
1世帯1人孤立解消
輪島
10日の大雨の影響で続いていた輪島市名舟町高巣の1世帯1人の孤立状態が11日午後4時で解消された。
高巣に通じる市道は崩土と倒木で通行止めが続いているが、迂回路となる農道の倒木除去が完了し、通行可能となった。
市によると、住民の健康状態に問題はないという。

北國新聞:平成30年9月12日朝刊より一部コピー↑
復旧、開通の見通し立たず
8月末の大雨の影響で、国史跡「七尾城跡」の本丸跡下に続く七尾市の県道城山線が50メートルにわたって崩落していることが、県の調査で分かった。
復旧、開通の見通しは立っていない。
七尾城跡は近年、山城ブームで観光客が増えており、関係者は「秋の行楽シーズンを前に残念」と影響を懸念している。
県によると、現場は城山交差点から2.2キロ上がった直線部分で、全長50メートルがほとんどなくなっているという。
復旧は長期化が予想される。
16日の「七尾城まつり」(北國新聞社後援)は、七尾城跡から城山体育館に場所を移して開催されることが決まった。
~~
1世帯1人孤立解消
輪島
10日の大雨の影響で続いていた輪島市名舟町高巣の1世帯1人の孤立状態が11日午後4時で解消された。
高巣に通じる市道は崩土と倒木で通行止めが続いているが、迂回路となる農道の倒木除去が完了し、通行可能となった。
市によると、住民の健康状態に問題はないという。

北國新聞:平成30年9月12日朝刊より一部コピー↑
- 関連記事
-
- 能登大雨 被害33億円超 @オートプラザ青木:津幡町 (2018/09/15)
- 能登大雨:迂回路も危険・七尾通行止め21か所 @オートプラザ青木:津幡町 (2018/09/13)
- 能登大雨:七尾城への県道50メートル崩落 @オートプラザ青木:津幡町 (2018/09/12)
- 能登再び大雨 @オートプラザ青木:津幡町 (2018/09/11)
- 県内明日まで大雨恐れ・土砂災害に警戒 @オートプラザ青木:津幡町 (2018/09/09)