2年前、2017年7月7日にオープンした
道の駅のと千里浜。
ブルーのライトでくっきり浮かび上がった「ようこそ はくいへ」
真ん中の「コハクチョウ」さんが、お茶目でかわいい。
そして、「能登のイノシシ=のとしし」の亥。
亥年だから亥?なの?
石川県は親指の形で、羽咋はここ。
県内ではあるあるだけど、県外の方はこれで分かってくださるかな。
羽咋の玄関口となった「道の駅のと千里浜」
これからもじゃんじゃん
利用させていただきます!

冬の風物詩「コハクチョウ」
暖冬だったから旅立ちの日が近い?

来年も羽を休めにたくさん来てね。

ちりはまホテルゆ華
約30メートルのカーテン型イルミネーション

→【道の駅 のと千里浜 へ行って来ました】平成29年8月9日の記事
~~
【北國新聞】より一部コピー↓

「ようこそ」輝く羽咋の玄関口 道の駅のと千里浜でイルミネーション
2018/12/17 02:02
羽咋市の道の駅のと千里浜で16日、イルミネーションが初めて点灯され、羽咋の玄関口を彩った。
イルミネーションは、駐車場のフェンス上部に幅12メートル、高さ1メートルの発光ダイオード(LED)チューブライト1カ所、ツリー型イルミネーション2カ所と、幅12メートル、高さ1・5メートルのカーテン型が設置された。
青色のライトで「ようこそ はくいへ」との文字が記され、羽咋の冬の風物詩であるコハクチョウと、石川県の地図で羽咋市の位置が赤く示されている。午後3時~10時まで点灯を予定する。
近くのちりはまホテルゆ華の植栽などにも約30メートルのカーテン型イルミネーションが来年3月末まで設置される予定。
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
道の駅のと千里浜。
ブルーのライトでくっきり浮かび上がった「ようこそ はくいへ」
真ん中の「コハクチョウ」さんが、お茶目でかわいい。
そして、「能登のイノシシ=のとしし」の亥。
亥年だから亥?なの?
石川県は親指の形で、羽咋はここ。
県内ではあるあるだけど、県外の方はこれで分かってくださるかな。
羽咋の玄関口となった「道の駅のと千里浜」
これからもじゃんじゃん
利用させていただきます!

冬の風物詩「コハクチョウ」
暖冬だったから旅立ちの日が近い?

来年も羽を休めにたくさん来てね。

ちりはまホテルゆ華
約30メートルのカーテン型イルミネーション

→【道の駅 のと千里浜 へ行って来ました】平成29年8月9日の記事
~~
【北國新聞】より一部コピー↓

「ようこそ」輝く羽咋の玄関口 道の駅のと千里浜でイルミネーション
2018/12/17 02:02
羽咋市の道の駅のと千里浜で16日、イルミネーションが初めて点灯され、羽咋の玄関口を彩った。
イルミネーションは、駐車場のフェンス上部に幅12メートル、高さ1メートルの発光ダイオード(LED)チューブライト1カ所、ツリー型イルミネーション2カ所と、幅12メートル、高さ1・5メートルのカーテン型が設置された。
青色のライトで「ようこそ はくいへ」との文字が記され、羽咋の冬の風物詩であるコハクチョウと、石川県の地図で羽咋市の位置が赤く示されている。午後3時~10時まで点灯を予定する。
近くのちりはまホテルゆ華の植栽などにも約30メートルのカーテン型イルミネーションが来年3月末まで設置される予定。
~~
いつもありがとうございます!

石川県ランキング
オートプラザ青木の

- 関連記事
-
- 道の駅のと千里浜でイルミネーション・「ようこそ」輝く羽咋の玄関口@オートプラザ青木:津幡町 (2019/03/02)
- 道の駅 のと千里浜 へ行って来ました@オートプラザ青木:津幡町 (2017/08/09)
- 千里浜に大型砂像 西遊記題材・高さ3メートル@オートプラザ青木:津幡町 (2017/08/09)
- 千路駅にトトロ (2017/07/11)
- 道の駅のと千里浜 初の日曜にぎわう@オートプラザ青木:津幡町 (2017/07/10)