解決への道筋は
1~4号機は現在、外部からポンプなどによる注水が続く。
だが冷却系システムを失ったための応急措置で、圧力容器や格納容器の損傷箇所などから、高濃度の放射性物質を含んだ汚染水が大量に流出している。
廃炉に向けた第一関門は炉を冷やし、100度以下の安定した冷温停止の状態に導くことだ。
まず汚染水を抜き、漏えい箇所を突き止め安全を確保する。
だがその間も注水は続き、微妙な調整が強いられる。その上で従来の冷却システムを復旧するか、外付けで信施ステムを構築することになる。
原子力安全委員会の代谷(しろや)誠治委員は「効率的に炉を冷やすため、熱を捨てる部分を作って水を循環させ、漏れないようにする『閉ループ』が重要だ」と指摘。
完成すれば5~6号機のように数日で冷温停止になる。ここまでが数ヶ月と見積もられている。
冷却システムの復活が困難な場合は、格納容器内を水で満たして炉を冷やす「水棺」化も浮上する。
問題は冷温停止までの間、放射性物質が海や大気に漏れ続けることだ。
事故が収束しても、住んだり、作物を育てたりすることが出来なくなる範囲が広がる。
冷温停止した後は、炉や使用済み燃料プールから燃料棒を取り出す作業に進む。
代谷委員は「原子炉が止まっても、使用済み燃料は熱を出し続ける。放っておくと水が蒸発してしまうため、年単位で管理する必要がある」と説明する。
スリーマイル島の原発事故では、事故から6年後に燃料取り出しが始まり、4年間かけて終了した。
その後は解体処理になるが、使用済み燃料プールや原子炉の洗浄、密閉も必要で、燃料取り出し開始から廃炉完了までは20年以上の長い道のりになる。
燃料棒の破損や溶解が進んでいれば、取り出しは極めて困難で、チェルノブイリのようにコンクリートで厳重に封鎖する「石棺」化も考えられる。
その場合、放射線量が減衰するまで数十年間、厳重管理が必要になる。

廃炉へのシナリオ

続き
→【原発壊れた「冷却」津波に襲われ電源水没】
→【運転40年節目に痛恨 「草分け」の福島第一】
→【福島第一原発事故のドキュメント(4月9日正午現在)】

北陸中日新聞(平成23年4月10日:朝刊)
いつもありがとうございます!

オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
★いつもありがとうございます★
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009
1~4号機は現在、外部からポンプなどによる注水が続く。
だが冷却系システムを失ったための応急措置で、圧力容器や格納容器の損傷箇所などから、高濃度の放射性物質を含んだ汚染水が大量に流出している。
廃炉に向けた第一関門は炉を冷やし、100度以下の安定した冷温停止の状態に導くことだ。
まず汚染水を抜き、漏えい箇所を突き止め安全を確保する。
だがその間も注水は続き、微妙な調整が強いられる。その上で従来の冷却システムを復旧するか、外付けで信施ステムを構築することになる。
原子力安全委員会の代谷(しろや)誠治委員は「効率的に炉を冷やすため、熱を捨てる部分を作って水を循環させ、漏れないようにする『閉ループ』が重要だ」と指摘。
完成すれば5~6号機のように数日で冷温停止になる。ここまでが数ヶ月と見積もられている。
冷却システムの復活が困難な場合は、格納容器内を水で満たして炉を冷やす「水棺」化も浮上する。
問題は冷温停止までの間、放射性物質が海や大気に漏れ続けることだ。
事故が収束しても、住んだり、作物を育てたりすることが出来なくなる範囲が広がる。
冷温停止した後は、炉や使用済み燃料プールから燃料棒を取り出す作業に進む。
代谷委員は「原子炉が止まっても、使用済み燃料は熱を出し続ける。放っておくと水が蒸発してしまうため、年単位で管理する必要がある」と説明する。
スリーマイル島の原発事故では、事故から6年後に燃料取り出しが始まり、4年間かけて終了した。
その後は解体処理になるが、使用済み燃料プールや原子炉の洗浄、密閉も必要で、燃料取り出し開始から廃炉完了までは20年以上の長い道のりになる。
燃料棒の破損や溶解が進んでいれば、取り出しは極めて困難で、チェルノブイリのようにコンクリートで厳重に封鎖する「石棺」化も考えられる。
その場合、放射線量が減衰するまで数十年間、厳重管理が必要になる。

廃炉へのシナリオ

続き
→【原発壊れた「冷却」津波に襲われ電源水没】
→【運転40年節目に痛恨 「草分け」の福島第一】
→【福島第一原発事故のドキュメント(4月9日正午現在)】

北陸中日新聞(平成23年4月10日:朝刊)
いつもありがとうございます!


オートプラザ青木の

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
★いつもありがとうございます★
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009
この記事のトラックバックURL
http://yasuicar.blog28.fc2.com/tb.php/267-bb223e73
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック