トヨタ5割操業継続
大型連休以降 150品目調達懸念
トヨタ自動車は15日、大型連休明けの国内生産について、5月10日から6月3日まで、稼働率を連休前と同様、通常の5割程度に抑えて続けると決定した。
それ以降の生産体制は、部品調達の状況を確認して改めて判断する。
トヨタは18日から国内全生産拠点で操業を再開するが、東日本大震災の影響で一部部品の調達に支障が出ており、昼夜二勤務体制を昼勤務だけにする。
この勤務形態が6月初旬まで続くことになった。
電子部品や塗料など被災地からの調達は依然、滞っており、トヨタは約150品目で安定調達に懸念がある。
色や装備など仕様によっては、生産できない車が一部あるという。
トヨタは東日本大震災後の3月14日、国内全工場の生産をストップ。その後、部品の調達状況をにらみながら一部生産を再開し、現在は「プリウス」を生産する堤工場(愛知県豊田市)など三拠点だけで、ハイブリッド車など一部車種をつくっている。
震災後の減産規模は今月8日までに国内だけで約26万台。
生産を一時停止したり、稼働率を低下させたりする欧米や豪州の工場分を加えると、さらに9万5千台膨らむ計算になる。
自動車業界では、電子制御部品などで供給が足りなくなっており、大手自動車メーカーは部品や素材の取り合いを避けるため、調達にルールを設ける方向で調整中。
自動車生産の正常化は依然、見通しは立っておらず、中小の部品メーカーには資金繰りに不安が広がっている。

北陸中日新聞(平成23年4月16日:朝刊)
いつもありがとうございます!

オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
★いつもありがとうございます★
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009
大型連休以降 150品目調達懸念
トヨタ自動車は15日、大型連休明けの国内生産について、5月10日から6月3日まで、稼働率を連休前と同様、通常の5割程度に抑えて続けると決定した。
それ以降の生産体制は、部品調達の状況を確認して改めて判断する。
トヨタは18日から国内全生産拠点で操業を再開するが、東日本大震災の影響で一部部品の調達に支障が出ており、昼夜二勤務体制を昼勤務だけにする。
この勤務形態が6月初旬まで続くことになった。
電子部品や塗料など被災地からの調達は依然、滞っており、トヨタは約150品目で安定調達に懸念がある。
色や装備など仕様によっては、生産できない車が一部あるという。
トヨタは東日本大震災後の3月14日、国内全工場の生産をストップ。その後、部品の調達状況をにらみながら一部生産を再開し、現在は「プリウス」を生産する堤工場(愛知県豊田市)など三拠点だけで、ハイブリッド車など一部車種をつくっている。
震災後の減産規模は今月8日までに国内だけで約26万台。
生産を一時停止したり、稼働率を低下させたりする欧米や豪州の工場分を加えると、さらに9万5千台膨らむ計算になる。
自動車業界では、電子制御部品などで供給が足りなくなっており、大手自動車メーカーは部品や素材の取り合いを避けるため、調達にルールを設ける方向で調整中。
自動車生産の正常化は依然、見通しは立っておらず、中小の部品メーカーには資金繰りに不安が広がっている。

北陸中日新聞(平成23年4月16日:朝刊)
いつもありがとうございます!


オートプラザ青木の

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
★いつもありがとうございます★
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009
- 関連記事
-
- トヨタ 中国でも減産 (2011/04/22)
- 自動車メーカー国内全工場を再開 (2011/04/20)
- トヨタ5割操業継続 (2011/04/17)
- ダイハツ 全工場再開へ (2011/04/16)
- 全工場で生産再開へ トヨタ・日産 (2011/04/09)
この記事のトラックバックURL
http://yasuicar.blog28.fc2.com/tb.php/303-8bfef467
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック