ホンダ新型ワゴン 鈴鹿に生産移管へ
埼玉製作所 夏の節電で支障
ホンダは18日、埼玉製作所(埼玉県狭山市)で製造予定だったワゴン型の新型車「フィットシャトル」の生産を鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市に全面的に移すことを明らかにした。
5月の連休明けから生産を始める。
東京電力管内の埼玉製作所は夏の電力使用制限で生産に支障が出るため、中部電力管内の鈴鹿への移転を決めた。
新型車は当初3月中旬に発売予定だったが、震災で延期され、発売時期は未定。
またホンダは同日、埼玉製作所の組み立てラインを報道陣に公開。
東日本大震災の影響で停止していた埼玉製作所は11日から再開し、ミニバンの「フリード」や「オデッセイ」などを生産している。
部品不足で操業率は5割程度の1日600~700台、操業時間も通常の半分の8時間ほどだがようやく国内外への出荷が始まっている。
ただ震災前は1日16時間稼動していたが、現在は昼間のみ操業。
片山行所長は「生産再開が企業として最大の社会貢献であり、1日も早く通常操業に戻したい」と説明した。

北陸中日新聞(平成23年4月19日:朝刊)
いつもありがとうございます!

オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
★いつもありがとうございます★
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009
埼玉製作所 夏の節電で支障
ホンダは18日、埼玉製作所(埼玉県狭山市)で製造予定だったワゴン型の新型車「フィットシャトル」の生産を鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市に全面的に移すことを明らかにした。
5月の連休明けから生産を始める。
東京電力管内の埼玉製作所は夏の電力使用制限で生産に支障が出るため、中部電力管内の鈴鹿への移転を決めた。
新型車は当初3月中旬に発売予定だったが、震災で延期され、発売時期は未定。
またホンダは同日、埼玉製作所の組み立てラインを報道陣に公開。
東日本大震災の影響で停止していた埼玉製作所は11日から再開し、ミニバンの「フリード」や「オデッセイ」などを生産している。
部品不足で操業率は5割程度の1日600~700台、操業時間も通常の半分の8時間ほどだがようやく国内外への出荷が始まっている。
ただ震災前は1日16時間稼動していたが、現在は昼間のみ操業。
片山行所長は「生産再開が企業として最大の社会貢献であり、1日も早く通常操業に戻したい」と説明した。

北陸中日新聞(平成23年4月19日:朝刊)
いつもありがとうございます!


オートプラザ青木の

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
★いつもありがとうございます★
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009
- 関連記事
-
- 米でホンダが83万台調査へ エアバッグ不具合 (2011/05/05)
- ホンダ 北米減産 今夏まで継続 (2011/05/04)
- ホンダ純利益倍増 3月期決算 (2011/04/29)
- ホンダ新型ワゴン 鈴鹿に生産移管へ (2011/04/19)
- ホンダ 11日に再開 (2011/04/01)
この記事のトラックバックURL
http://yasuicar.blog28.fc2.com/tb.php/317-17da12ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック