海と倒壊民家に黙礼
北茨城市 両陛下がお見舞い
天皇、皇后両陛下は22日、東日本大震災で津波による被害を受けた茨城県北茨城市で、護岸が崩落するなどした大津漁港を視察、避難所で住民らをお見舞いされた。
両陛下が今回の震災の被災地に入ったのは、14日の千葉県旭市に続いて2ヶ所目。
両陛下は大津漁港の鈴木将之組合長らの案内で、漁港の崩れた岸壁まで進み、船が陸上に残されていたり、沖合いの防波堤が崩れたりしている様子を視察。
行方不明者が出たという海と、死者が見つかった崩壊した民家に向かい、二回黙礼した。
昼食には漁を再開したばかりの地元で取れた魚料理が用意されたという。
同席した橋本昌知事らによると、天皇陛下は「コウナゴは入っていますか」と質問。
暫定規制値を超える放射性物質が検出され、出荷自粛が続くコウナゴはメニューになかったが、陛下は風評被害を心配して、科学的な知識や情報に基づいた行動が消費者らに広がることに期待を示したという。
また、両陛下は約50人が生活している北茨城市民体育館を訪れ「お大事にね」「皆さんでお力を合わせて」と1人1人に声をかけていた。

北陸中日新聞(平成23年4月23日:朝刊)
いつもありがとうございます!

オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
★いつもありがとうございます★
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009
北茨城市 両陛下がお見舞い
天皇、皇后両陛下は22日、東日本大震災で津波による被害を受けた茨城県北茨城市で、護岸が崩落するなどした大津漁港を視察、避難所で住民らをお見舞いされた。
両陛下が今回の震災の被災地に入ったのは、14日の千葉県旭市に続いて2ヶ所目。
両陛下は大津漁港の鈴木将之組合長らの案内で、漁港の崩れた岸壁まで進み、船が陸上に残されていたり、沖合いの防波堤が崩れたりしている様子を視察。
行方不明者が出たという海と、死者が見つかった崩壊した民家に向かい、二回黙礼した。
昼食には漁を再開したばかりの地元で取れた魚料理が用意されたという。
同席した橋本昌知事らによると、天皇陛下は「コウナゴは入っていますか」と質問。
暫定規制値を超える放射性物質が検出され、出荷自粛が続くコウナゴはメニューになかったが、陛下は風評被害を心配して、科学的な知識や情報に基づいた行動が消費者らに広がることに期待を示したという。
また、両陛下は約50人が生活している北茨城市民体育館を訪れ「お大事にね」「皆さんでお力を合わせて」と1人1人に声をかけていた。

北陸中日新聞(平成23年4月23日:朝刊)
いつもありがとうございます!


オートプラザ青木の

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
★いつもありがとうございます★
石川県河北郡津幡町領家イ27-1
(有)オートプラザ青木 TEL(076)289-0009
- 関連記事
-
- 両陛下 福島で励ましの言葉 (2011/05/12)
- 両陛下 岩手お見舞い (2011/05/07)
- 天皇、皇后両陛下 がれきの街に黙礼 (2011/04/28)
- 海と倒壊民家に黙礼 両陛下がお見舞い 北茨城市 (2011/04/23)
- 両陛下 初の被災地訪問 (2011/04/17)
この記事のトラックバックURL
http://yasuicar.blog28.fc2.com/tb.php/348-374ad627
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック