両陛下 福祉まで励ましの言葉
津波犠牲者に黙礼
天皇、皇后両陛下は11日、被災地お見舞いのため福島県を日帰りで訪問された。
ヘリコプターで福島、相馬両市の避難所へ。
原発事故の避難住民や大震災の被災者らと膝をついて向き合い、励ましの言葉を掛けた。
地震発生2ヶ月となった午後2時46分は、移動中のヘリ機内で迎えた。
両陛下は座席で目を閉じ、犠牲者に思いをはせた。
津波で146人が死亡した相馬市の原釜.尾浜地区にも足を運び、雨の中、傘を畳んでがれきに向かい黙礼した。
相馬市の中村第二小学校では、妻を亡くしながらボランティアとして遺体安置所に通い、住民の身元確認を助けた
熊倉一巳さん(73)を「大変ご苦労さまでした」とねぎらった。
相馬市消防団長の荒忠夫さん(69)が、避難を呼びかける最中に団員10人が亡くなったことを話すと、天皇陛下は「遺族の心境はどうですか」と気遣った。
両陛下は私費で福島産のいちごや野菜を買って帰った。
これと別に羽毛田信吾宮内庁長官を通じ、佐藤雄平知事に見舞金を渡した。
4月から毎週続いた両陛下の被災地巡回は、5県目の福島でひとまず終了。
今後は復旧状況をみながら、あらためて各県への訪問が検討される。

北陸中日新聞(平成23年5月12日:朝刊)
いつもありがとうございます!

オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
津波犠牲者に黙礼
天皇、皇后両陛下は11日、被災地お見舞いのため福島県を日帰りで訪問された。
ヘリコプターで福島、相馬両市の避難所へ。
原発事故の避難住民や大震災の被災者らと膝をついて向き合い、励ましの言葉を掛けた。
地震発生2ヶ月となった午後2時46分は、移動中のヘリ機内で迎えた。
両陛下は座席で目を閉じ、犠牲者に思いをはせた。
津波で146人が死亡した相馬市の原釜.尾浜地区にも足を運び、雨の中、傘を畳んでがれきに向かい黙礼した。
相馬市の中村第二小学校では、妻を亡くしながらボランティアとして遺体安置所に通い、住民の身元確認を助けた
熊倉一巳さん(73)を「大変ご苦労さまでした」とねぎらった。
相馬市消防団長の荒忠夫さん(69)が、避難を呼びかける最中に団員10人が亡くなったことを話すと、天皇陛下は「遺族の心境はどうですか」と気遣った。
両陛下は私費で福島産のいちごや野菜を買って帰った。
これと別に羽毛田信吾宮内庁長官を通じ、佐藤雄平知事に見舞金を渡した。
4月から毎週続いた両陛下の被災地巡回は、5県目の福島でひとまず終了。
今後は復旧状況をみながら、あらためて各県への訪問が検討される。

北陸中日新聞(平成23年5月12日:朝刊)
いつもありがとうございます!


オートプラザ青木の

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
- 関連記事
-
- 両陛下 福島で励ましの言葉 (2011/05/12)
- 両陛下 岩手お見舞い (2011/05/07)
- 天皇、皇后両陛下 がれきの街に黙礼 (2011/04/28)
- 海と倒壊民家に黙礼 両陛下がお見舞い 北茨城市 (2011/04/23)
- 両陛下 初の被災地訪問 (2011/04/17)
この記事のトラックバックURL
http://yasuicar.blog28.fc2.com/tb.php/407-cabdc044
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック