日産 午後2~5時ライン停止
富士重 夏休み10日→16日に延長
夏の節電・部品不足策
日産自動車と富士重工業は1日、夏の電力不足が懸念される東京電力管内の工場の節電対策や、部品不足に対応するための夏休み延長を発表した。
日産は工場の稼働時間をずらし電力需要の多い午後二生産ラインを停止。
富士重は当初計画の10日間から16日間に増やす。
日産は、追浜工場(神奈川県横須賀市)と栃木工場(栃木県上三川町)の「早番勤務」を、1時間前倒しし午前5時30分~午後2時に変更。
「遅番勤務」は1時間遅らせて午後5時~午前1時30分年、電力需要の多い午後2時~5時は操業を停止する。
また、夏休みは工場部門は計画通り10日間とするものの、事務や研究・開発部門は8月4日~19日の16日間とし本社(横浜市)などで節電を図る。
富士重は、群馬製作所(群馬県太田市)の夏休みを8月4~19日とする。
計画より増えた6日分は、7月や9月以降に振り替える。
自動車業界は節電のため7~9月は全国の工場で木曜と金曜を休みにし、代わりに電力需要が少ない土曜と日曜に操業することにしている。

北陸中日新聞(平成23年6月2日:朝刊)
いつもありがとうございます!

オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
富士重 夏休み10日→16日に延長
夏の節電・部品不足策
日産自動車と富士重工業は1日、夏の電力不足が懸念される東京電力管内の工場の節電対策や、部品不足に対応するための夏休み延長を発表した。
日産は工場の稼働時間をずらし電力需要の多い午後二生産ラインを停止。
富士重は当初計画の10日間から16日間に増やす。
日産は、追浜工場(神奈川県横須賀市)と栃木工場(栃木県上三川町)の「早番勤務」を、1時間前倒しし午前5時30分~午後2時に変更。
「遅番勤務」は1時間遅らせて午後5時~午前1時30分年、電力需要の多い午後2時~5時は操業を停止する。
また、夏休みは工場部門は計画通り10日間とするものの、事務や研究・開発部門は8月4日~19日の16日間とし本社(横浜市)などで節電を図る。
富士重は、群馬製作所(群馬県太田市)の夏休みを8月4~19日とする。
計画より増えた6日分は、7月や9月以降に振り替える。
自動車業界は節電のため7~9月は全国の工場で木曜と金曜を休みにし、代わりに電力需要が少ない土曜と日曜に操業することにしている。

北陸中日新聞(平成23年6月2日:朝刊)
いつもありがとうございます!


オートプラザ青木の

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
- 関連記事
-
- 電池切れEV現場で充電 (2011/06/08)
- 日産午後2~5時ライン停止 夏の節電・部品不足策 (2011/06/03)
- 日産 いわき工場 全面復旧 (2011/05/19)
- 日産 国内生産100万台を堅持 (2011/05/16)
- 次世代「イエローキャブ」はNISSANにー (2011/05/05)
この記事のトラックバックURL
http://yasuicar.blog28.fc2.com/tb.php/484-4a7cbc87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック