マツダ、北米生産撤退へ
13年めど フォードと合弁解消
マツダが米フォード・モーターと折半出資する北米工場(米ミシガン州)での合弁を2013年をめどに解消し、北米生産から撤退する方向で調整していることが分かった。
北米で販売する車は、日本からの輸出と、13年にもメキシコに建設する予定の新工場で対応する。
北米工場の持ち株はフォードに売却するとみられる。
北米工場はリーマンショックの後、稼働率が低下して赤字が続いている。
年間24万台の生産能力のうち12万台がマツダ分だが、11年3月期の生産台数は4万5000台にとどまった。
マツダは同工場での唯一の生産車種「アテンザ(Mazda6)」の生産を13年にも打ち切り、防府工場(山口県防府市)へ移管する方向だった。
合弁解消にまで踏み込んだことで、海外での生産、供給体制の見直しをさらに進める。
山内孝社長は4月の決算会見で、北米工場について「努力しても復活は難しい」と述べていた。

北陸中日新聞(平成23年6月4日:朝刊)
いつもありがとうございます!

オートプラザ青木の
お買得中古車をチェック
新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
13年めど フォードと合弁解消
マツダが米フォード・モーターと折半出資する北米工場(米ミシガン州)での合弁を2013年をめどに解消し、北米生産から撤退する方向で調整していることが分かった。
北米で販売する車は、日本からの輸出と、13年にもメキシコに建設する予定の新工場で対応する。
北米工場の持ち株はフォードに売却するとみられる。
北米工場はリーマンショックの後、稼働率が低下して赤字が続いている。
年間24万台の生産能力のうち12万台がマツダ分だが、11年3月期の生産台数は4万5000台にとどまった。
マツダは同工場での唯一の生産車種「アテンザ(Mazda6)」の生産を13年にも打ち切り、防府工場(山口県防府市)へ移管する方向だった。
合弁解消にまで踏み込んだことで、海外での生産、供給体制の見直しをさらに進める。
山内孝社長は4月の決算会見で、北米工場について「努力しても復活は難しい」と述べていた。

北陸中日新聞(平成23年6月4日:朝刊)
いつもありがとうございます!


オートプラザ青木の

新車・中古車販売・車検・点検・オイル交換・タイヤ交換
お車のことならお任せ下さい!
- 関連記事
-
- マツダ アクセラ (2011/09/28)
- マツダ HV並みデミオ発売 (2011/06/11)
- マツダ、北米生産撤退へ (2011/06/07)
- マツダ純損失600億円 (2011/04/29)
この記事のトラックバックURL
http://yasuicar.blog28.fc2.com/tb.php/490-bbc7382d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック