fc2ブログ

トヨタ 世界販売4年連続首位

(有)オートプラザ青木のお買得中古車情報!
トヨタ
世界販売4年連続首位

トヨタ自動車は27日、2015年のグループ世界販売(ダイハツ工業と日野自動車を含む)が、前年比0.8%減の1015万1千台だったと葉発表した。
ライバルの独フォルクスワーゲン(VW)と米ゼネラル・モーターズ(GM)は1千万台に届かず、トヨタの4年連続首位が確定した。

トヨタは国内や一部の新興国市場が低迷した一方、北米での販売が好調だったことから前年に続き1千万台を突破した。
世界の自動車メーカーで、2年連続で1千万台の大台に乗せたのはトヨタが初めて。
16年のグループ世界販売では横ばいの1011万4千台を計画し、3年連続の1千万台超えを狙う。

VWは15年上半期(1~6月)ではトヨタを上回っていたが、15年9月に排ガス規制逃れ問題が発覚。
顧客離れが響き、通年では2.0%減の993万台余りにとどまった。
GMは984万台余りだった。

北米好調1000万台超 15年

トヨタグループの15年の国内販売台数は、14年の消費税増税やその後の軽自動車税増税の影響で、ダイハツが苦戦し、6.5%減の216万9千台となった。

トヨタ単体の地域別販売では、ガソリン安を追い風に商用車が伸びた北米が5.2%増の270万8千台、中国は8.7%増の121万2千台で、海外販売台数は過去最高を記録した。
ただ景気低迷が続く東南アジアでは、インドネシアが16.0%減の32万7千台、タイも18.7%減の26万6千台と振るわなかった。

16年は、国内販売が17年の消費税再増税を控えた駆け込み需要により前年を上回るとみているが、新興国の経済減速など懸念もつきまとう。
失速したVWが巻き返しを図り、世界最大の中国市場で好調なGMも背中に迫ることから、引き続き厳しい戦いとなりそうだ。
提携関係
自動車メーカーの主な提携関係

スズキと提携検討
ダイハツ完全子会社化へ

トヨタ自動車とスズキが、提携に向けた検討を始めたことが、27日、分かった。
自動運転に関わる安全関連技術や、環境対応車の開発といった分野での連携を視野に入れる。
スズキが強みを持つインドなど新興国の小型車展開でも協力していく見通しだ。
両社が株式を持ち合う可能性もある。

トヨタが約51%出資し、小型車を手掛けるダイハツ工業を完全子会社化する方針も27日に判明した。
トヨタは昨年、マツダと業務提携を結ぶなど幅広い分野で他社との連携を加速させており、スズキとの交渉次第で自動車業界での合従連衡がさらに進みそうだ。

拡大が見込まれるインド市場では、スズキは約4割のシェアを持つ最大手。
提携が実現すれば、数%のシェアにとどまるトヨタが攻勢を強めるきっかけにもなる。
スズキにとっては、開発コストがかかる環境対応車の技術をトヨタから得られる利点がある。

スズキはドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)と資本・業務提携を解消。
VWが保有するスズキ株を買い戻し、別の売却先を探している。
トヨタが引き受ければ懸案が解決する。

トヨタとスズキは「提携交渉に入ったという事実はない」とのコメントを出した。
またトヨタは、ダイハツとの関係について「完全子会社化を含めさまざまな検討をしているが、現時点で決定した事実はない」とした。

世界販売4年連続首位
北國新聞:平成28年1月28日朝刊 より一部コピー ↑



関連記事

 | Copyright © 石川でお買得中古車を探す All rights reserved. | 

 / Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ