次期英首相にメイ内相
対抗馬レッドソム氏撤退
【ロンドン共同】
英国の欧州連合(EU)離脱決定を受け辞任するキャメロン首相の後継を選ぶ保守党党首選で11日、テリーザ・メイ内相(59)の党首と首相への就任が決まる見通しとなった。
決選に進んだ女性2候補のうち、アンドレア・レッドソム・エネルギー閣外相(53)が徹底を表明。
党選挙委員会は党首選のやり直しはしないと明言した。
メイ氏はまず正式に党首に選出され、次いで首相に就任する見通しで、当初9月とされた首相就任時期は大幅に前倒しされる見込み。
故サッチャー首相(在任1979~90年)以来、英国で2人目の女性首相が誕生することになる。
離脱に向けた対EU交渉が次期首相の最重要任務。
移民を制限しつつ単一市場へのアクセス維持を狙うメイ氏は、原則2年間の離脱交渉の引き金を引く離脱通告は年何は行わない方針を示している。
交渉戦略の確立が当面の課題となる。
レッドソム氏は報道陣に「離脱を控えた英国のため、すぐに次期首相が決まるのが望ましい」と辞退の理由を説明。
党所属下院議員による投票でメイ氏が199票、自身が84票だったことにも触れ「十分な支持を集められなかった。英国には広く支持されたリーダーが必要だ」と述べた。
一方、BBC放送は関係者の話として「(レッドソム氏への)暴言がひどくなった」と報道。
レッドソム氏は9日付英紙のインタビューで、子どもがいないメイ氏を念頭に「母親である自分の方が首相に適任だ」と発言し、批判が高まっていた。

北國新聞:平成28年7月12日 朝刊より一部コピー↑
対抗馬レッドソム氏撤退
【ロンドン共同】
英国の欧州連合(EU)離脱決定を受け辞任するキャメロン首相の後継を選ぶ保守党党首選で11日、テリーザ・メイ内相(59)の党首と首相への就任が決まる見通しとなった。
決選に進んだ女性2候補のうち、アンドレア・レッドソム・エネルギー閣外相(53)が徹底を表明。
党選挙委員会は党首選のやり直しはしないと明言した。
メイ氏はまず正式に党首に選出され、次いで首相に就任する見通しで、当初9月とされた首相就任時期は大幅に前倒しされる見込み。
故サッチャー首相(在任1979~90年)以来、英国で2人目の女性首相が誕生することになる。
離脱に向けた対EU交渉が次期首相の最重要任務。
移民を制限しつつ単一市場へのアクセス維持を狙うメイ氏は、原則2年間の離脱交渉の引き金を引く離脱通告は年何は行わない方針を示している。
交渉戦略の確立が当面の課題となる。
レッドソム氏は報道陣に「離脱を控えた英国のため、すぐに次期首相が決まるのが望ましい」と辞退の理由を説明。
党所属下院議員による投票でメイ氏が199票、自身が84票だったことにも触れ「十分な支持を集められなかった。英国には広く支持されたリーダーが必要だ」と述べた。
一方、BBC放送は関係者の話として「(レッドソム氏への)暴言がひどくなった」と報道。
レッドソム氏は9日付英紙のインタビューで、子どもがいないメイ氏を念頭に「母親である自分の方が首相に適任だ」と発言し、批判が高まっていた。

北國新聞:平成28年7月12日 朝刊より一部コピー↑
- 関連記事
-
- 外相にジョンソン氏 メイ英首相、組閣本格化 @オートプラザ青木 (2016/07/15)
- メイ英首相きょう就任 EU離脱「最善の合意を」 @オートプラザ青木:津幡町 (2016/07/13)
- 次期英首相にメイ内相 対抗馬レッドソム氏撤退 @オートプラザ青木:津幡町 (2016/07/12)
- NY円、一時99円台 @オートプラザ青木:津幡町 (2016/07/09)
- 英次期首相は女性 メイ、レッドソム氏で決選 保守党首選 @オートプラザ青木:津幡町 (2016/07/09)